知らなかった犬に関するうんちく
2020/08/04
昨日に続き Amazonのプライムビデオから
ゲットした気になるうんちくを
ご紹介します

犬は吠えるのにオオカミは吠えない
オオカミは遠吠えをしますが
吠えることをしません
犬は人間の言葉を理解し 吠えることで
6種類の感情を伝えているそうです

犬の利き足
どちらの足で歩き始めるかでわかるそうです
つむじの向きが反時計回りで
右利きの子は 機転が利き 冷静で
自信に満ちて盲導犬向きだそうです
左利きの子は 困ったときに
思わぬ解決策をもたらすそうです

あくびがうつるのは・・・
人のあくびがワンコにうつる時は
飼い主と共感できる良い関係にあるそうです

鋭い観察力をもつ
相手の顔の左側をみて
ワンコは感情を読み取っているそうです
人が今何を必要としているかを予想でき
周囲に気を配ることができる力があるそうです

ワンコは起きてる時間より寝ている時間が多い
子犬の頃の方がよく夢をみるそうですが
夢をみることで 記憶を整理しているそうです

世界中で5億匹いて その種類は400種類を超す犬
身体能力は驚くべきほどです
献身的に人に尽くし 人はそんなワンコ達に愛情をそそぐ
いつのまにか毛深いしっぽのある子たちは
私達のかけがえのない存在になっています


この犬に秘められた力のビデオをみて
即 アニーのつむじの向きをみたり
利き足を調べてみました |д゚)チラッ

右利きでつむじが反時計回りの盲導犬向きではなかったアニーに
ドンマイのポチ



にほんブログ村
人気ブログランキング
スポンサード リンク
comment
つむじチェックしなきゃね。
早くよくなりますように。
でんちゃんのあくびがうつったら きっとそれは
相思相愛ですね(笑)永遠のパートナーに違いないですよ。
うちは・・・ケイチーの時はあったような。
つむじ、見分けにくいけどアニーはおへそあたりの毛で
確認しました。
コメントを送る。