ある夜間中学の記事
2022/03/23
朝日新聞の朝刊より
夜間中学 統廃合案に揺れる教室の連載の記事
阪神大震災でご家族6人を亡くした83歳の男性
働きづめ幼少期をすごしたネパールの女性
不登校だった18歳の特別支援学校の女の子

天王寺中学夜間学級に通う皆さんです
それぞれが この夜間中学で学ぶ理由を
4回の連載でつづられています

昭和14年神戸生まれの男性は
戦火を逃れて妹を背負い
祖父の農作業を手伝い
小学校までしか通えず
10代から働きづめだったという

結婚して2児に恵まれ 平穏な生活をすごされる
そんな日常を一瞬にして奪った阪神大震災
ご家族6人が遺体となって見つかり 一人っきりに・・・
脳梗塞と去年診断され
療養中に夜間中学を知り
去年2学期に入学されたそう

夜間中学の生徒の8割が外国籍の生徒
ネパールからの女性は 1児の母
小学校の頃から家の仕事で
学ぶ機会がなく
ネパールでは中学校に行けなかったとか
日本で保育園の先生になることが夢だという

一方 不登校だった18歳の女性
小学5年生から特別支援学校に進んだが
支援学校の先生にも発達上の『 特質 』を
理解してもらえず
居場所が見つからない
そんなとき お母さんが見つけたこの夜間中学の存在
『 周りとうまくつきあえるか 』
タイ出身のクラスメイトや
祖父母の様な年上のクラスメイト
過去を詮索しない
色んな生き方がある人々の中で
自分を見つめなおすことができたそう
将来は特別支援学校の先生になりたい
寄り添えるよう努力する先生になりたい という

大阪市は24年春に天王寺夜間中学を
廃止する検討をしているとのこと
この夜間中学で学ぶことが楽しくてしかたない
めちゃくちゃ楽しいと話す
本当の意味で学びたい人が学べる場を
なくさないといけないものなのか・・・
夜間中学 定時制高校
学びたいという気持ちにあふれる人々が
助け合いながら学んでる
そんな姿を子供達にも知ってもらえると
いいなと思う

今日はワンコの話題になってませんが
このところの悲しいニュースが多く滅入る中
こうやって学ぶことが楽しくてしかたない
父の様な年齢の方の中学生活
日本語がうまく話せない外国籍の人たちが
頑張る姿
障害があっても寄り添える教師を
目指す姿などを知って
心が温まる想いでした

廃止されないよう検討されないものか・・・
祈る想いです

夜の散歩もハク君が一緒だとワンプロしては道路の真ん中でゴロスリが習慣化しているアニーに
ダメよのポチ



にほんブログ村
人気ブログランキング
スポンサード リンク