必然の避難
2021/05/24

玄関脇にあるケイチー家の
1Fトイレに入ると …

入口に、スリッパはおろか …

あるべき場所に
トイレットペーパーすら
ありません …

あるのは何故か、この位置 … |д゚)チラッ

こんな不便な高台に
避難している理由は
ただひとつ ☆

普通の位置に置いてると
100%、こ~なるから … |д゚)チラッ

自分で勝手にドアを開ける事が出来る
アニーさん …
いつでも、思い立ったが吉日生活なもんで
あらかじめ届かない高台へ
避難させてるって訳なんです … (。-_-。)

それでも、興味がある事に関しては
「 諦める 」
という言葉を知らない
執着の鬼、アニーさん …






使えるモノは親でも使う
工夫の鬼、アニーさんなのでした … (#^.^#)

家中ワンダーランドな遊びの天才アニーに
応援のポチ



にほんブログ村
人気ブログランキング
スポンサード リンク
comment
ドアを開けてパパを呼ぶアニーちゃん。
お家がワンダーランドって、
お二階もオッケー👌ですか?
ピーターパンになって降りて来そう❣️
ユキはビビリなんですよ💦
二階に行く階段に柵を置いたら弾みで大きな音を立てて柵が落ちたんですよ💦それ以来、二階には魔物が住んでいると思ってます。マロンは、二階のパパのお布団にオシッコして、知らん顔してたんですよ‼️魔物はマロンだったと私たち夫婦は思っています。
それにしても、アニーちゃん学習能力がすごいです。
全て、生きる術ですね。その内、トイレで用を足す⁉️
あり得るかも知れません。
スリッパはやはり好物よね😱
トイレットペーパーは勘弁して欲しいね😵
何故かエルフは最近、洗面所の手拭きタオルを
運んできて放置するのが毎朝のルーティンになっちゃって😓
ドアを開け、そして、トイレの扉をあけて実行します。
その開け方がほんと人間の様にスムーズに歩きながら自然に
あけて行きます。
2階はうちにきてすぐに階段から落ちて、絶対にあがろうとはしません。
その分助かっています。なんでも一度成功すると、ずっとクリアしますし、
クリアできるまで挑戦し続けます。諦めることをしません。
マロンちゃん、大物ですね。
アニーはコストコの太巻きのトイレットペーパーも
狙います。私が入ってると必ずと言っていいほど
一緒にトイレに入ります。トイレットペーパーを持ってかれると
大変なので死守しますが・・・(笑)スリッパの裏はボロボロです。
アニー、タオルの折り返してある太くなってるところをガシガシと
噛むのがマイブームです。
コメントを送る。