人生山あり 谷あり・・・
2021/04/02
4月1日
新社会人の皆さま
おめでとうございます
緊張の中 今日も 2日目を頑張って
おられることと思います
今日の日も いい1日でありますように
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
今日は 遥か昔の話です
子供の頃に
クリスマスに念願だったゲームを
買ってもらいました \(^o^)/

このルーレットに見覚えのある方
きっと多いと思います

最近になって
とても懐かしく思い
Amazonでポチして
小学校を卒業する子供達3人と
楽しみました


小学生の頃に
流行っていたボードゲームのひとつで
お正月に家族と楽しんでいました
テレビでしか見たことのないアメリカの暮らしが
いっぱい詰まったゲームでした

あの頃は保険の意味もわからず

株を買って儲かったり

損をしたり・・・

お給料日にお金が増えて

生命保険にも入っておかないと・・・

しっかり者の男の子は
全財産で家を買いました

今のゲームではタワーマンションもあります(笑)

家を買ったら 火災保険にも
入っておかないとね (笑)

職業もいろいろ
ランクアップすると ↑ が

政治家が総理大臣に (笑)
お給料もすごく増えちゃいますね


アニー ゲームの中のお話だよ

子供の頃から人生のいろんなことを
遊びながら学ぶのもいいかもです
今の子達も この人生ゲームはすでに
おうちで楽しんでるようで
忘れていたゲームのルールは
子供達に教えてもらいました

孫のランドセルに40000ドル (?)
ビックリ ((((;゚Д゚)))))))
おばあちゃんになるのも大変だぁ~

失業すると孫にも高価なランドセルは
買ってやれない 。゚(゚´Д`゚)゚。
この日は 結局 家を買った男の子が
しっかりと財産を築き
4人の中で一番のお金持ちでした (笑)
人生ゲームに勝つには
家を買うのが決め手だと学び
そして 人生 山あり谷あり
せめて ゲームの中だけでも
夢みていたいと思う
ケイチーままでした o(^▽^)o

ママが子供達とゲームに興じている間 退屈そうだったアニーに
慰めのポチ



にほんブログ村
人気ブログランキング
スポンサード リンク
comment
小学生達グッドアイデアのお楽しみ会になり良かったですね。
こんな場があるのは良いですね❣️
ママさんお疲れ様でした😊
その頃には「ストーカー」とか
「ファーストクラスで出張」なんてのは、
なかったですけど(^_^;)
時代とともに変化しているのですね。
楽しそうですね。
これで案外いろんな必要な備え、
学べますよねぇ(^_^)
スウィッチやゲームステーションなんとかなど、このようなボードゲームは
あまり家族でやったりしないような気がします。
お正月の楽しみは家族ですごろくやトランプ、ボードゲームをこたつで
楽しんでたような気がします。
昭和の人と言われそうですが(笑)
『私フリーターになってしまったからお給料はルーレットの1000倍を
お給料にして』なんて言われて笑っちゃいました。昔はフリーター何て
言葉もなかったですもんね。
言わなかったですもんね。ほかにも家事代行サービスとかネットショップとか
コスプレ衣装など今風の言葉がいっぱいです。
大人の世界を少し勉強できそうですよね。保険や約束手形は子供達には
全然なじみのないものですもんね(笑)
子供達とする前にケイチーぱぱと予習で二人でやってみましたが、結構
楽しむことができました。ステイホームの今、こんな楽しみ方もあるかもです。
コメントを送る。