備えあればの大投資 ☆
2020/09/25
とある休日の朝 …

朝ご飯 & ウンチ出しの
朝のひと仕事を終えたアニーさんが
まったりしていると …



何やら物々しい工事車両2台が
ケイチー家のガレージに到着 … |д゚)チラッ



心当たり、ありませんけど … (。-_-。)

で、作業員の方が下りて来るや否や
足早に、ケイチー家の裏手へと回り込み …


勝手口から浴室の外壁沿いにかけて
何やら掘り始めた模様 …







実はこの一連の作業
残念ながら、油田温泉の掘削作業ではなく …


エネファーム type S の設置作業 ☆

築12年目のケイチー家 …
先日壊れた給湯器を買い替える際に
思い切って、自家発電機能搭載の
このエネファームを投入 ♪

自家発電により、余った電気は
電力会社へ売電 ¥


そして、停電時は
その自家発電機能により …

700Wまでの自立発電が可能 ☆

巨大台風や風水害等
時に、えげつない災害が起こり得る
昨今の日本列島 …

そんな折、仮に停電しても
自立発電機能があれば、と …

補助金を活用し
今回、エネファーム投入に踏み切った
ケイチー家 (^-^)/
( 但し、ガスが止まれば発電不可 )

作動音も驚くほど静かで
今のところ大満足な
アニーさんなのでした … (#^.^#)

備えあれば患いなしで、安心快眠アニーに
応援のポチ



にほんブログ村
人気ブログランキング
スポンサード リンク
comment
災害が待ち遠しいですね!
ではなくw
イザって時の備えがあれば安心ですね!ヾU*^ェ^*Uゝ
エネファームってガスで発電するんですね しかも補助金対象こっちでも補助金で無いかな?
え~家宅捜索で無くて安心しました
まだ、エネファームの方は稼働していないんですよ。
関西電力からの許可のようなものがおりてないようです。
我が家は給湯器がもうダメになってしまっていたので
とにかくお風呂屋やカワックが使えなくて困るので
工事が先になりました。
備えあれば・・・安心です。
阪神大震災では電気の方が早く復旧していました。
ただ台風の時は停電が多いので、ガスも電気もどちらかが
使えるとなんとかなるかなと思いました。
停電で一番困るのは冷蔵庫なので、エネファームのCMをみて
これだって思いました。
補助金があると少しでも助かりますね。
コメントを送る。