雨降って地固まる
2020/05/17

1月の27日に長野に迎えに行って
我が家にやってきて
およそ4ヶ月

あっという間だったのか・・・
長かったのか・・・
よくわかりません

毎日のお散歩は 4km近く歩くのが日課
少し前までは あっちこっちの床でオシッコ
大海原とオシッコがあちこちに ( ノД`)
夜中にお布団でオシッコも何度か 。゚(゚´Д`゚)゚。
お水はがぶ飲みしては お口からダぁー
お水置きの周りは大洪水
1日の3/4は アニーに仕えています
夢の中でもケイティが出てこなくて
毎日アニーが登場します (笑)

1か月くらい前だったでしょうか
アニーに手を焼いて とうとう
ギブアップ
1日お暇をいただきました
ある朝突然 道路の真ん中で
ひっくり返り歩こうとしません ( ノД`)
おやつでつって歩かせても
すぐにまた止まります
その日は服を着せた上から
ハーネスをしました
( 特に服を着るのを嫌がります )
日に日にハーネスをするとお散歩を
嫌がるようになりました

アニーのしつけの事でケイチーぱぱと大喧嘩
11年前の若さなら
さほど苦にもならなかったかもしれません
久しぶりの子育て Σ(´Д`lll)エエ!!
体がついていきません

ケイティがうちにやってきた11年前は
私達は夫婦共稼ぎで
週に3日は お留守番
2日ずつ ケイチーぱぱか私が休みで
どちらかと過ごしていました

アニーはとても甘えん坊です (*≧∪≦)
ケイティの甘えたかった分まで
甘えさせてあげたいと思っています

ある日の朝からアニーはアイコンタクトで
オシッコを知らせてくれました
以後 庭でオシッコをするようになりました

道路で寝転がって起きようとせず
手を焼いていたお散歩も
また以前のようにイージーハーネスをしても
ルンルン♪で歩いてお散歩を楽しんでいます
叱られながらのお散歩が余計に
足を止まらせていたんだと思います
そして コロナでケイチーぱぱのお休みが増えて
早く帰ってくるようになり
ぱぱっ子 アニーにとっても
良かったんだと思います o(^▽^)o

アニーは全身で遊ぼうって突進してきます
何事も一生懸命ですが
時に不思議ちゃんになります (笑)
ケイティが入ってるのでは?と思うような
しぐさや表情をする時もあります




ケイチー姉さんのお友達にも
コロナウィルスが終息したら
アニーを会わせてあげたいと思っています

アニーに嫌な思いをさせてしまったこと
ずっと心にひっかかっていました
ごめんね アニー

ケイチー姉ちゃんは叱られると1日中落ち込んでいたけど 全然ひきづらずに立ち直りが早いアニーに
応援のポチを



にほんブログ村
人気ブログランキング
スポンサード リンク
comment
大変だったのですね。トイレのことが解決したので、
余裕ができてあとは全て上手くいくでしょー。
私もはじめての仔ペコは大変でした。
室内をフェンスで区切って中に入れていたら、
シートはバラバラにするし、
大は踏んじゃって走り回って、毎日イライラしていました。
トイレが上手く行くのに半年かかりました。
心身共に疲れ果てました。
マロンは、母犬の元に4カ月いたので、
オーナーが、「トイレは大丈夫だと思うよ」と言い、
受け取る日は、一泊して来ました。
ユキも同じように受取り、今に至るまで自宅でトイレの失敗は無しです。
不思議ですよね。その仔その仔によって。
マロンは一度、主人の布団にオシッコしましたよ。
ケイティちゃんはどうでしたか?
今はトイレに翻弄されていた時間が嘘みたいでしょーね。
ご飯の方はどうですか?食欲はありますか?
ユキは食欲にムラがあって、
一歳になるまで色々なメーカーを試しました。
獣医に聞いたら、パピーのご飯は栄養価が高いので
味が濃いらしく、飽きるのだそうです。下痢もしたし、
結局、マロンが横から食べちゃってマロンが太って来ました。
獣医にマロンと同じご飯に変えなさいと言われ、
カロリーは、量で調節しました。
とにかく、一歳を迎えるまで色々ありました。
お散歩は、アニーちゃんと同様、
未だに右左と全力で息を切らして歩きます。
ノド辺りが敏感で、首輪はできません。
三歳半の今でも、お散歩は大変です。
ドッグランが早くオープンにならないかと待ち遠しいです。
これから楽しまないと、パピー時代が過ぎちゃうね。
育児の中で「大喧嘩」するほどのことが起きていたなんて。
一日お暇を頂くこともあったなんて。
blogの中では分かりませんでしたが、毎日の子育てほんとにご苦労され、心労もあったんですね。。。
私が「次の子」に行けない理由にきっとその事も含まれているんです、だから時は止まったままです(苦笑)
今、ままさんが4か月経ってこういったお話をされることはきっと「一歩抜け出した」からですね。
素晴らしいです、その愛情と頑張りにほんとにすごいなぁと思います。
ケイチーちゃん、きっと見守ってくれている証ですね。
アニーちゃんのチョッとしぐさにケイチーちゃんを感じるのは、きっとメッセージですね♡
お疲れ様、アニーちゃんの育児、、無理せず、たまには「ストライキありき」でいいです、応援してます!
頂いた消毒ジェルをさっそく使わせていただいています。
アニーが大変というより、私たちの躾に対する足並みがそろっていなくて
というのが原因だったと思います。パピーだからしかたないですよね。
今シーザーミランの『犬が教えてくれる大切なこと』の本を友達に借りて
読んでいます。
アニーは食べることに関してはすごく欲があり、野菜もしっかり
食べます。おやつにダイコンやかぼちゃ、人参、ブロッコリーを
あげることもできて助かっています。
ケイティは好きだと思ったものをあげていたら途中で飽きてしまって
食べなくなってしまっていました(笑)
今はお散歩はアニーが歩きたいように町内は歩かせています。
ちょっと不思議ちゃんを発揮して、ずっと道のにおいを下をむいて
嗅ぎながら進んでたら、我に返って頭をあげたときにハッとした
顔をします。それがまた、面白くって・・・
時間がかかるお散歩ですが、もうすぐ暑くなると思うように
歩けなくなるので今はしばらく楽しめるような歩き方を
させています。
24時間ずっとアニーと一緒にいるものですから、いろいろありました。
たぶん、7か月からの子育てというのも少し大変な原因だったとは思うのですが、
私達がしっかり話し合っていればよかったのですが、ケイティの経験もあるし
みたいなところがあったのかもしれません。アニーはアニーでまた違った個性を
もっていますね。とにかく予想外のことが起こるので大変ですが(笑)
ケイティがいつも一緒にいてくれるのは感じます。
軽井沢から一人遠く神戸まで来て頑張ってるアニーです。赤ん坊の時に来るのと
ちがってアニーにはアニーの苦労があったかもしれません。やっとアニーの言いたいことが
わかるようになってきました。時々不思議ちゃんがでますが(笑)
トイレもなかなか定まらなかったのですが、ある日突然、
アイコンタクトでオシッコを知らせて来ました。庭に出ると
すぐに芝生でして、その日は夜まで失敗しませんでしたが、
だんだん私たちの気づきが大切なのがわかってきました。
アニーはちゃんと発信してるんですよね。
座り込むのもただのわがままととってしまっていました。
いつのまにか、お散歩も楽しくなくなっていたのでしょうね。
今朝は雨上がりで服を着せてたら、お散歩の転職んが下がったのか
ハーネスをかじっていました。服をぬがせてハーネスをつけたら
喜んで玄関にでて早く行こうと言ってました。
コメントを送る。