いざ、着手 !
2020/05/18
先月のブログ でご紹介した
アニーさんの足腰への負荷軽減の為の
クッションフロアの張替え問題 …

先日、GW前に発注した商品が
ようやく到着 ☆

どこのメーカーさんの
どの商品にするか
直前まで、迷いに迷いましたが
最終的には、アドバイスを仰いだ
お友達の サリーパパさんのご提案 に従い
東リ製にすることに … (^-^)/

これが、サリーパパさんご推奨の
東リ クッションフロア CFシート - Hシリーズ ☆

厚さは 1.8mmと、やや薄目ですが
滑りにくさが、最大の特徴 ☆

一方、こちらは同じ東リ製の
ニュークリネスシート 消臭タイプ ☆

厚さ 2.5mmで、そのクッション性と
滑りにくさを、高次元で両立 ☆
あ、もちろん消臭機能もね ♪ (^-^)/

今回は、この東リ製の2本を
リビングと吹き抜けフロアへ
別々に施工 ♪
但し、工事請負業者は
11年振りの作業依頼におののく
ど素人のパパ工務店 …
果たして、大丈夫か ?




より良き住環境を求め
早期完成を望む、アニーさん …
この続きは、また明日 ~ ♪ (^-^)/

完成の暁にはパパとワンプロ予定のアニーに
応援のポチ



にほんブログ村
人気ブログランキング
スポンサード リンク
comment
パパさん、頑張ってー。
アニーちゃん、早く滑り止めを敷いてもらって良かったね。
うちは遅かっだから余計に足に負担をかけてしまったと後悔してます。(T_T)
はってもらって随分経つのですが、だんだんよれてきていて、小さな穴が
開いてたところをアニーが大きくしてしまいました。ガムテープでとめたり、
木目のビニルのカーペットもボロボロにしてしまいました。
コロナで休みが増えたのでこの機会にとぱぱに頼みましたが、
休み明けはひざや太もものうしろがすごく痛かったようです。
2種類のクッションフロアを購入しましたが、サリーぱぱがすすめてくださった
もので十分でした。アニーはとびつきやジャンプすることが多くて足の負担を
一番に予算オーバーでしたが、リビングにはペット用のものにしました。
コメントを送る。