新しいクッションフロア ☆
2020/04/27
先日のブログ にてご紹介した
我が家のフローリングマットの
張替え計画 …

その、新しいクッションフロアの
候補品サンプルが到着 ♪

まずは、こちらが
消臭快適タイプのクッションフロア …

厚さ 2.3㎜で、クッション性と
消臭機能の高さが売り ☆
アニーさんの足腰には、良さそう ♪

そして、こちらが
ノンスキッドタイプの、クッションフロア …

厚さ 2.5㎜で、マンションの廊下等
土足、外用としても使える耐久性を備え …

「 ノンスキッド 」 のネーミングの通り
その表面の独特のザラザラ感から
「 滑らない 」 という点が、最大の売り ☆
※ 但し かなり固いので、クッション性は×

クッション性か、滑らなさか …
さて、どっちにしたもんかなぁ …


おいおい … (。-_-。)

そ~そ~頻繁に
張り替える訳にもいかんし … (*´_ゝ`)



その手の仕事は驚くほど早い
国家一級破壊士のアニーさんなのでした … (#^.^#)

ウマウマの匂い付のクッションフロア希望の食いしん坊アニーに
応援のポチ



にほんブログ村
人気ブログランキング
スポンサード リンク
comment
初代ゴルでフローリングが削れ
よんビアで仕方なくクッションフロアに私が適当にはり、
その上にマット・・・ポチがボロボロに・・・・。
とことんダメになるまで様子みる(笑)
パパさんママさん頑張ってますねー。
何だか水をさすようで、あれ、ですが〜💦
うちは、ペコ、マロン、ユキとフローリングの
バトンを受取り、階段も角が取れ、
柱と壁には熊の引っ掻きキズがごとく三本の筋💦
ユキの時代になり、
「自由にやれば〜💦💦」との境地に達しました。
お財布にもエコだし。
アニタンまだまだやるよー😱👀
ケイティちゃんの頃から 毎日楽しく拝見しております。
我が家も ゴールデンと暮らしていて
犬の足、腰のためにフローリングではなく
クッションフロアにしています。
何度か張り替えたので参考になれば。。。と
思いまして!
クッションフロアを選んでは
業者さんに貼ってもらうのですが
失敗したー! と思いすぐに別のものに張り替えたのは
ノンスキッドタイプ・土足・外用ですm(_ _)m
クッション性がないので
ざらざらしていても わんちゃんも滑りますし
なんと言ってもクッション性がないので
家事で立っていたり 歩いたりで
人間の膝にきます!
アニーちゃんママの膝が痛くなるでしょう・・・
あと土足・外用なので冷えます。寒いです!
表面独特のザラザラ感から滑らない・・・
そう! 滑らないんです!
汚れてきてモップや雑巾でふこうとしても
滑らないので疲れます。
確かに耐久性はありますが
いやでいやですぐに張り替えました。
やはりクッション性がある方がいいと思います。
クッション性があるけれども
表面にうっすらとザラザラがあり
滑りにくいものがあります。
わんちゃんのために我が家はそのタイプに
しています。
拭き掃除にはちょっと手こずりますが
人間の足にもわんちゃんの足にも
クッション性があって表面にうっすらザラザラ感がある方が
いいと思います。
クッションフロアではお嬢様がそそうしても
すぐに拭き取ります、消臭シュッシュッで
においはあまり気にならないかと思います。
昨年の夏 よっしーさんの北海道旅行の帰り
十和田湖観光の案内をさせて頂いたものです。
すごいです!!尊敬!
ポチ君もやりますか?
アニーも木目のカーペットをのせてる部屋が不思議と
白いところが増えて行っていて・・・よくよく見ると
アニーが木目をはがしていたようです。カーペットの端っこも
ガシガシするし・・・ケイチーがあけた小さな穴を大きな穴にかえてくれるしで・・・
ぱぱがはったクッションフロアもどたばたやるものだからよじれて波打ってきて
たぶん両面テープも外れかけてるんだと思います。
コロナでお仕事ができなくなり費用もかけられないのですが・・・
ステイホームでぱぱも手持無沙汰で(笑)お仕事してもらいましょうっと。
アニーが来てからガムテープがあちこちに・・・
床でオシッコするものだからきっとクッションフロアの下はどうなってることやら。
コロナでお休みも増えて、ぱぱも手持無沙汰なので
この際、きれいに張り替えてもらえればって期待しています。
このところ、家の掃除ばかりしているケイチー家です。
よっしーさんとメグちゃんが北海道に行かれた時の・・・
お名前はどこかでお聞きしたと思っていました。
これからもよろしくお願いします。
ところで、ノンスキッドタイプでクッションをしたらという風に
考えていたので大変参考になりました。
サンプル品をみて、固いなぁって気になっていたんです。
確かにふき取りが大変そうですね。
予算もあって、あまりお金がかけられないのですが、
クッションフロアの方にします。GWに入り、うまく配送してもらえるか
いろんなショップをみて探しているところです。
床がきれいになるときっと気持ちがいいだろうなって思います。
コロナでステイホームであちこちごそごそ整理したりお掃除したり。
早く収束してくれることを願うばかりです。今日は半そででお散歩ができました。
明日から5/6まで防災公園の駐車場も閉鎖になるのでお散歩コースを
どこか考えないと・・・
ママさんたちのところはやはりあちこち大きな公園は閉鎖になるのですか?
アニーちゃんをお迎えに行かれて
よっしーさんのお宅に寄るときには
よっしーさんからラインで教えていただいていたので
とても初めてとは思えません!
これからもよろしくお願いいたします。
こちらは今 桜が満開ですが
我が家からは少し遠いですが
弘前城公園は桜の名所で
年間250万人の観光客でにぎわいますが
今年は閉鎖ですm(_ _)m
私の住んでいる十和田市も
みごとな桜並木や公園があり
日本人だけではなく 外国人の方も
たくさんいらして 写真を撮っていますが
今年は静かです。。。。
来年はたくさんの人でにぎわってくれると
いいのですが。。。
そちらにはすばらしいわんちゃんプールが
あって いいですね♪
うらやましいです♥
11年ブログを続けることができたのも皆さんのおかげです。
よっしーさんの十和田湖に寄られたブログの記事を再度
拝見しました。
華ちゃんが10歳でお空組にという記事をみて、ケイティと
ほとんど変わりない時に旅立たれたんですね。
龍ちゃんやママさんたちにとって寂しい桜の季節を迎えられたのかも
しれませんね。でもきっとそばで一緒に桜を見ておられると思います。
私は今年は散歩で桜の落ちてる花びらをひらって水に浮かべたのを
ケイティのところにおいてやりました。また、お花屋さんで3月に
お願いして桜の木を少し早めに頂きました。
去年の桜の時分を思い出すとまだまだ元気だったケイティが
思い出されます。
プール、オープンの内覧会から招いてもらってずっとケイティは
通っていました。今はコロナでお休みされていますが、終息したら
ぜひアニーもお水の日に連れて行ってやりたいと思います。
コメントを送る。