新年度の対策
2020/04/05
コロナウィルス感染者の数が
日に日に急増していく中 …
政府からの提供されるという
2枚のマスク
。゚(゚´Д`゚)゚。
なんだかなぁ~
その送料だけでも、すごい額 …
Shabby
こんな言葉が番組で流れていました
休校中の子供たちのために
お弁当を配る子供食堂 …
学童で頑張ってる児童館 …
そして、自粛で困ってるお店や中小企業 …
マスク郵送料の50億があれば
こうした方々を支援するために使える資金に
代えられるのに …
今、これほどまでに緊迫している日本で
お偉い大臣や官僚が集まって考えられた対策が
マスク2枚 ? ( ノД`)
ため息しか出てきません …

ケイチー議員がいたら、どんな対策を
提言してくれる?
Shabby しょぼい って言葉に代わるかな?
ところで、アニーのトイレ事情を
先日もお届けしましたが
新たな対策とし導入したのが
こちら ↓

ワイドの2倍
先日、キロロちゃん ( リオン君 ) のママが
ケイチーのお参りと、アニーに会いに来てくださった時に
「 家で使ってるトイレ、ワイドの2倍以上あるよ 」
って教えて下さり、早速
Amazonで探してポチしました ☆
で、肝心の効果のほどは … |д゚)チラッ






ほんま なんでやねん!
一度は試しに、オシッコしましたが …

その後は、未だこのトイレ以外の
ひろ~い床の上にて …
ケイチーもよく、トイレのメッシュを止めてる所を
ガシガシして壊していたものですが …
なんとか、この広いトイレで
習慣付くことを願いながら
今日も床と、アニーのお尻を拭いています (笑)

アニーのトイレ作戦が早く成功するように
応援のポチ



にほんブログ村
人気ブログランキング
スポンサード リンク
comment
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
一度成功したら、次も成功体験したくなるはず。
大きいの良いですね💓
ぜひ、水入を近くに置いてみて (=^▽^)σ
「何でやねん!」ですよねー!
マスク2枚って。
経費のほうが大きくて、費用対効果が無いように思うのですが、どうなんでしょう?
しかし「マスク無くて困ってるんだから、文句言わずに有難く受け取れば良いじゃん!」と言う人もいて、考え方は様々なんだな~とつくづく思いました。
アニーちゃん、ワイドなトイレできっと成功しますよ~(^^)v
名前の通り学童保育所(公設民営)の支援員をしています。
マスクですが、学童保育所へは、厚生労働省から支援員一人につき2枚の布マスクが、すでに届いています。
使い捨てマスクについても、私の所の自治体からは3~400枚ほど、あと消毒用アルコールに、次亜塩素酸、スプレーボトル、使い捨て手袋、紙タオルが、休校発表後すぐに届けられました。
増えた人件費についても、きちんと保証していただけてます。
こういったことはあまり報道しないので、ご存じない方のほうが多いと思います。
自治体や施設によって、当然差があるとは思いますが、政府や自治体は、いろいろやってくれています。
各家庭にマスク2枚。ショボい足りないとのご意見もわかりますが、マスクが無いことで外に出るのを控える人が増えると思えば、良い案だと思います。配送費用も、経済活動の一つです。要は、見方考え方次第だと思います。
アニーちゃんの成長、楽しく拝読しています。
ワクチンや特効薬が開発されて、「あの時は大変だったね~♪」と笑って話せる日が、1日でも早く来てほしいですね。
長々と失礼しました。不快に思われたら削除してください。
必要とする方にだけ支給されたらと思います。
学校がなければ給食がなくなり、一日の食事を給食に頼る子供たちもいます。
そのために子供食堂の方々が子供たちの様子を見ながら
お弁当を配ったり、取りに来てもらったりしている様子や、飲食店の方が子供たちへカレーを
提供されてるのをテレビで見ます。そういったところに少しでも支援がいくように
なればいいなと私は思います。あくまでも私個人の意見ですが・・・
個人的にはいおりママさんと同じように感じています。
アニー、ワイドトイレを一度だけ使ってそれっきりです(笑)
昼間は寝て起きた時など庭に連れ出します。昼間はほとんど
失敗はなくなってるのですが、夜は飲んでは動いてすぐにオシッコ状態です(笑)
コメントありがとうございます。
毎日、ありがとうございます。学校が休校になり、学童保育に負担がすごくかかるように
なったかと思います。子供たちにとっても保護者の方にとっても学童保育はとても
大きな力になっていると思います。私も微力ながら、休校になり困っているご近所の保育士さんのお子さんを
預かったりしました。
昨日神戸も緊急事態宣言がでて、また学校もGW明けまで休校になりました。
働くお母さんたちの負担も増えそうですね。新学期を無事に迎えられるようこの1か月
がんばるしかないですね。
笑ってすごせる日が早く来るといいですね。子供たちが安心して学校で友達と勉強したり
遊んだりできますように。お仕事大変ですが、頑張って下さいね。
毎日、ありがとうございます。学校が休校になり、学童保育に負担がすごくかかるように
なったかと思います。子供たちにとっても保護者の方にとっても学童保育はとても
大きな力になっていると思います。私も微力ながら、休校になり困っているご近所の保育士さんのお子さんを
預かったりしました。
昨日神戸も緊急事態宣言がでて、また学校もGW明けまで休校になりました。
働くお母さんたちの負担も増えそうですね。新学期を無事に迎えられるようこの1か月
がんばるしかないですね。
笑ってすごせる日が早く来るといいですね。子供たちが安心して学校で友達と勉強したり
遊んだりできますように。お仕事大変ですが、頑張って下さいね。
コメントを送る。