アニーのご飯事情
2020/02/23
アニーがケイチー家にやって来て
はや、3週間が過ぎました ♪
本犬は、いたって健康 ☆
食欲もビックリするくらいあって
神戸の生活にも、すっかり慣れたようです (#^.^#)

アニーの一番の楽しみは
なんといっても ご飯タイム

お里の 軽井沢ゴールデンさん にいる頃から
ずっと食べて来たフードが、こちら …

アゼットです ♪

とてもいい内容のフードです
ハナちゃんちのララちゃんもフードは
ハナパパさんが、いろいろ調べておられました
体を作るパピー時代のフードを何にするかは
とても大切な問題ですよね ~ (^-^)/
ケイチーパパ曰く
生後8か月のアニーは今特に
筋肉を付けるのに必須な
高たんぱく志向のものを
積極的に摂る必要があるとか …
そこで、他にも何かいいフードがないかと
ケイチーのフードなどでお世話になった
ドッグパラダイスの店長さん に ご相談しました
店長さんが …
1 ゴールデンの成長期に合わせた、たんぱく質が摂取できること
1歳半あるいは2歳くらいまでの短期間だけでも
30%以上またはそれに近いたんぱく質量であること
2 穀物不使用であること
3 現状アレルギーの心配はないものの、未来のリスクを
軽減できる可能性があること
4 アレルギー回避のため
フードローテーションが可能なメーカーであること
などの条件で、アニーのために
いろいろ調べて下さり
アトゥーとトライプドライ そしてピナクルを
ピックアップしてくださいました ♪


その中からアトゥーをチョイス
そして、ケイチーが大好きだったウェットフードのメーカー
フィッシュ4のパピー用 …


さらには、ブラックウッドのパピー用 …


これらを試してみることにしました (^-^)/
急に変えるわけにはいかないので
少しずつ、混ぜながら …

ケイチー姉さんにも手伝ってもらいます
ケイチー姉さん用のご飯は、その後
自動的に、アニー用のトッピングになります (#^.^#)

10年前、ケイチーがパピーの頃
当時まだ新米飼い主だったケイチー夫妻は
トッピングなど考えもせず
ドッグフードに母乳ミルクをかけて
食べさせていました
その点、現在のアニーのごちそうは
ケイチー姉さんのおかげです
ワンコは、野菜を上手に消化吸収出来ないので
ペースト状にするのがいいと
ケイチーパパが提案 …
そこで、ケイチーさんが固形物を食べられなくなってきた頃に買った
フードプロセッサーが役に立ちます ☆

おかげさまで、野菜もなんでもよく食べます (#^.^#)
ウンチが少し柔らかい時があるので
様子を見ながら、どんな形でフードをあげればよいか
考えてるところです
今の様に、いろんなフードを少しずつ混ぜるのも
いいかもとケイチーパパ …
曰く、毎日同じモノを食べてると
体内の消化パターンが画一化され
異物が入った時の免疫力が低下するとか …
その点、日々違う色んな食物を食べてると
その都度、様々な免疫力が刺激強化され
自然と抵抗力がアップするそうです ☆
いずれ成長し大きくなったら、出来るだけ
手作りフードに変えていけたらと思っています ♪
でも、今は一番大切な成長期 …
栄養のバランスは、やはりドッグフードが
長けているように思います ☆
毎日食べるものだけに、コスト面も含め
いろいろ考えてしまいますが
考えてあげれる幸せを噛みしめながら
楽しく子育てしていければと思います (#^.^#)

ケイチー姉さんのおかげで、毎日美味しいご飯をしっかり食べれるアニーに
応援のポチを



にほんブログ村
人気ブログランキング
スポンサード リンク
comment
ご馳走だね~♪
我家も食べたことあるフードが 数個♪
若い頃~ シニアさんの間に 何回かフードを変えています
そして 何でも食べれるように色々なものトッピングとか手作り食とか
いいですよね(^_^)v
ただ・・トマトはシニアさんには 温めて与えるようになりました(^^;)
アニーちゃん ますます お食事が楽しみですね~♪
パパやママが、一生懸命考えてくれて幸せだね。🍀
エルフも数回フードを変えてきました。
アニーママやパパほど真剣には考えてなかったけど
手作り食の講習は受けてきました。
吐く事があるからお湯でふやかしたり、飲み水は温かくしたり
シニアなり色々気を使うようになりました。
楽しく元気に長生きしようね。アニーちゃん!
フードも決めていました。アニーには体のためになるものを食べさせたいと
ケイティの経験や雑誌やネットの知識からいろいろ考えるようになりました。
ケイティもアレルギーがひどかったのでアボダームのサーモンとターキーを
時には変えて食べさせたりしていました。食べれるフードが少なかったのも
あるのですが、今はフードの種類も多くて大変です。
りんごさんちでも食べられてるものがあるんですね。今のアニーはどれも
(なんでも)大好きみたいです。食べても食べてもって感じです(笑)
次が散歩かな?
ケイティがアレルギーでフード選びが大変だっただけにと
思ったら、なんでもだったら余計にたくさんのフードがあって
もっと大変そうです。
エルフちゃん、誤嚥は気を付けないといけないものね。
ケイチーも手作りフードをと思ってたらすぐにペースト状になったので
もっと手作りフードも勉強しなくては?作るのも楽しいですよね。
フードの記事も書いておられたのでとても勉強になります。
アニーが来てまだ1か月ほどなので子育てもしつけもなかなか大変です。
オシッコは飲むとすぐにするので夜は寝るまでが大変です。うんPは今1日4回します。
食べすぎ?って思うくらいケイティよりずっと大量です(笑)
さっきもオシッコをしてやっと拭き終わってホッとしていたら大きな音がして
お水の容器をひっくり返してぱぱも床も水浸しで大きな雷が落ちたところです。
コメントを送る。