ケイチーのなにわ言葉教室
2019/10/21
NHKの朝ドラが 「 なつぞら 」 から 「 スカーレット 」 に
変わりました

なっちゃんを毎朝 楽しみに見ていた習慣で
「 スカーレット 」 を 続けて見ています
主人公の喜美ちゃんが中学を卒業して
信楽から大阪で働くことになります
そんな大阪の生活の中で気になるのが
なにわ言葉・・・
羽野晶紀 さん 演じる荒木さださん
こてこてのなにわ言葉を話しています
それでは ここで 浪速生まれのケイチーさんに
関西でお住まいでない皆さんに
聞き慣れないなにわ言葉を
標準語で解説してもらおうと思います
かんにんなぁ~

謝る時に よく 「 かんにん 堪忍 かんにんやで~ 」 って言います
ごめんなさいの意味でち m(_ _)m
かいらっしなぁ~

なにわ言葉で女の人はよく語尾に 「 ~はる 」を
つけるでちよ
可愛いなぁの意味でち (o‘∀‘o)*:◦♪
べっぴんさんやなぁ~

別嬪さんとは美人のことでち
はっちちゃん は 色白でべっぴんさんでちよ o(^▽^)o
かなんなぁ~


お父ちゃん お母ちゃん と パパ ママを呼ぶけど
男の子は おとん おかん という事も・・・
困ったなぁ~の意味でち (ノω`*)ノ
ケイチーぱぱ そんなところで寝てたら風邪ひくでちよ
おおきに

ありがとうの意味でち p(*^-^*)q
ときどき ありがとさんとも言うでちよ
言葉の最後に 「 さん 」 もよくつけるでちね

ケイチー早く元気になろうね
しっかり歩けるようになったら
ケイチー ブートンを売り歩いて (^-^)/
なにわの商人せなあかんやん (笑)

今度は なにわ言葉講師の肩書もひとつ増やそうかと思っているケイチーに
応援のポチ



にほんブログ村
人気ブログランキング
スポンサード リンク
comment
お写真アップありがとうございます。
しかも
美人さんだなんて
お褒めいただき光栄だで~(笑)
!(^^)!
見てた頃は、土曜やったか1週間分のを録画して…
しかも全シリーズを見てるわけでもないんやなぁ
ひよっこも途中で見んようになったしなぁ
スカーレットも見てへんけど、羽野晶紀さんが出てはるって
関西出身やし、なにわ言葉もしっくりくるんやろなと思います
大阪に限らず、別の土地の者が地方の言葉で演じるというのは、難しいやろけど、ナンチャラの妻の大女優さんのなにわ言葉は、長いこと演じてはったけどいつまでたっても違和感がある
てな、こむぎのかあさんです
ほな、ごきげんよう
やはり一番に思い浮かぶのが色白のはっちちゃん。
去年お会いした時のお写真をさがしてアップしました。
友情出演をありがとうございます(笑)
なにわ言葉を聞いていても全然違和感感じないのですが、別の土地の人が
なにわ言葉を話してもどっか、違うんですよね。
関西人にはわかるって言おうか・・・標準語をはなしててもひょんなことで
関西弁の発音が聞こえたりするし・・・俳優さん達は大変やと思います。
ほなね・・・こむぎちゃんのかあさん。
コメントを送る。