立てなくなりました …
2019/08/24
※ 今日のブログは、文章だけになります
膝関節をガードし、十字靭帯を保護する
サポーターを頂きに、いつもの病院へ行った
ケイチーさん …
ついでに、レントゲン撮影で下肢の状態を
再確認すると
従来の左股関節に続き、右股関節も
相当悪くなっていることが判明 …
おそらく、悪い左を庇って歩くうちに
右へ負荷がかかり、右股関節にもズレが発生した模様 …
今後の治療方針について、院長先生は
① 大腿骨の骨頭切除オペ で、骨盤と大腿骨の接触痛を除く
② 人工関節 をオペで埋め込み、股関節形成不全を人工的に改善する
③ 人工靭帯 ( 強靭な糸 ) で骨盤と大腿骨を繋ぎ止める トグルピン法 でオペをする
④ 年齢を考え、このまま痛みをとる投薬治療に専念する
大まかに分けて、以上4つの治療方針を提案
①のリスクは、オペ後の安静期間やリハビリ期間が長期に渡ること
リハビリに失敗すれば、もう片方の足への負荷が大きいこと
入院が長期に渡ること
②のリスクは、若干の術後感染症や骨折の可能性が残ること
いつもの病院ではオペ出来ず、東大阪にある
国内屈指の人工関節の権威の病院 でのオペとなり
入院が長期 ( 2週間~ ) に渡ること
③のリスクは、人工靭帯が緩んだり切れたりすると、再オペの必要があること
④のリスクは、そもそも根本治療にならず、じき歩けなくなること
①②③は、リハビリを経れば、歩けるようになる
でもケイチーさんの場合は股関節のみならず、膝関節にも問題があり
股関節オペを施術したところで、それだけで以前のように歩けるようになるかは
何とも未知数。そんなリスクを、10歳という今の年齢で選択するのは …
さらに①②は手術代も、かなりの高額 …
院長先生曰く、骨盤と大腿骨頭の形状には異常がない
( 骨盤と大腿骨頭同志が当たって削れていない )
ケイチーさんの場合は、①②よりも
③の方が、お勧めだそうです
若ければ、②の人工関節のチョイスもいいですが
痛みを取り除く目的と、今の年齢を鑑みれば
もしケイチーさんが院長先生の子だったら
③を選択するでしょうと …
色々とご心配をお掛けして申し訳ありませんが
こんな感じで院長先生にご相談に乗って頂きながら
現在、最適な治療法を模索中です
… と書いてる今日、いよいよ本当に
自力では立てなくなってしまいました …
立ったり、しゃがんだりが出来ない以上
最悪トイレは、ペットシートかおむつ対応に
なるかもです …
考える時間は、あまり無さそうです
結果が出れば、お知らせ致します
先が見えない受難ケイチーに
応援のポチ



にほんブログ村
人気ブログランキング
スポンサード リンク
comment
今朝は、ブログを書いてない事に
気づいた私です(◎_◎;)
そんな中、日課のケイチーブログへ
お邪魔したら、なんとも他犬事ならぬ
ショッキングな内容に言葉が見つかりません。
ケイチ~
ケイチ~
ケイチ~
どの選択も、悩んでしまいます。
シニアの壁
我が家も来年10歳・・・・
何も出来ずに心が痛いですが、
いっぱい応援してます◎◎◎◎
ご無沙汰してます。
毎日ブログ拝見してました。
まだまだ10歳。
また楽しく過ごせる選択をしてあげてくださいね。
陰ながら応援しています。
ケイチーちゃん、もっと辛いね、痛いね。
ぱぱさんままさん、今、目にする状況になんて言葉をかけてあげたらいいんだろう。
その時に決めた決断はきっとケイチーちゃんにとっても最良の結果になると思います!
だって大好きなぱぱさんままさんがケイチーのことを想って決めたことなんだもの。
乗り越えて行ける!!そう信じています。
頑張って、お大事にとしかかける言葉が見つかりません。
必ず回復してまた白馬で遊びましょうね。
白馬の川は逃げませんからね。待ってます。
ママさんもパパさんもがんばって、そしてケイティさんもお大事に!
改善に向かってほしいですね。
うちも人工股関節は、大阪か東京かと言われました。
人工関節の手術は大手術ですものね。
やはり年齢などもあって迷いますよね。
結局、うちが選択した股関節の手術も入院が一か月にもなり、
わんこも負担がかなり大きかったです。
そして今は手術した足がまた悪くなってきてます。
悪くなったら骨頭切除と言われてますが、第3の方法が!知りませんでした!
色々参考にさせていただいてます。
負担は少なく、効果は大きく。な、治療法があるといいですよね。
とても他人事とは思えず心配です。お大事に。
ケイチー!頑張って!
心配ですね。
我が家のラブも股関節形成不全です。
現在は症状は落ち着いておりますが、他人事ではないです。
高齢犬ですので、家族で最適な治療法を模索してあげて下さい。
どんな方法であれ、ケイチー君もわかってくれるはずです。
大切な家族。皆で乗り越えて、少しでも回復するよう祈ってます!
病気に負けないで、闘わないで、受け入れてあげてください。
お二人の選択は必ず正しく、ケイティさんの望む選択だと思います。
お二人がじっくり考えられるよう
時計の針がゆっくり進みますように。
他人事とは思えず入れるコメント、失礼があればご容赦ください。
今日ケイティちゃんのことを知りました。
きっと良くなるきっと良くなるきっと良くなるよ!!
ケイチィちゃんガッツ!ママさんパパさんガッツ!
としか言えなくてすみません。
てっきり改善へ向かっているとばかり思っていました。
でも、年齢的に仕方の無い事なのかと思います。
もう静養生活に入ってのんびり過されるのが良いかと思われます。
水泳も泳いでいる時は良いですが、
こうなると水を吸って重くなった体で歩く事は更なる負担になるかと思います。
私は何時も最後に思う事があるのですが、
犬にとって一番幸せな事は、
山遊びでも川遊びでもなく
一番大好きな飼い主とどれだけ一緒に居てやれたかだと思います。
まだまだ元気なんだから大好きなパパやママとゴロゴロする時間を増やして
構ってあげるのが一番かと思います。
子に会ってメル坊のことを話したばかりです。
私がボーダーのその子にすぐに触れ合ったので
ほかの飼い主さん達は小さい子が多いのかこの子には
あまり触れてきませんと。とてもおとなしい11歳の子でした。
2日前の夜にトイレに連れて行くときに体を起こしハーネスと胴着を持ち上げたら
後ろ足がぶらぶらとなり立てなくて前足も疲れてすぐに寝そべってしまいました。
なんとか立たせようと試みましたがいつものようにはいかず、ぱぱと病院に
電話をしました。股関節が外れているということはそういうことなので
手術以外どうしようもないとの事でした。
頭で考えてもそうだと思いました。
手術を考えるときに大きな問題はケイチーが入院できるかどうかという事です。
ご飯は食べなくなり、トイレができないのではと予想されます。一度も私たちと
離れて泊まるという経験がないだけに・・・
それを考えると今の先生にトグルピン法で手術をお願いするしかないかなと思っています。
家から30分ほどで病院にも行けますし、スタッフの方々とはケイチーも慣れています。
年齢の事を考えてもそれがベストかなと考えてるところです。
10歳・・・まだまだがんばれる年だと思います。シニアになると意思疎通がさらに
よくできるようになりますよ。
今年の夏は一段と暑くて、和栗ちゃんはどうされていましたか?
お盆休みは3回もプールで楽しんでいて台風がやってきて最後の日も
何も変わることもなく元気だったのに16日から急に足の調子が
悪くなりました。
今は手術でしか歩けるようにならないので、なんとかケイチーにあった
決断ができるよう考えています。
また、ケイチーが泳げるようになったらご一緒してくださいね。
ハーネスと胴着で体をおこしました。後ろ足がぶらぶらしてしまって
床につきません。何度か試みましたが、すぐに前足も疲れて寝そべってしまいました。
ぱぱと病院に電話しましたが、股関節が外れているという事はそういうことなので
手術以外はどうしようもできなくて、トイレはおむつかペットシーツの上でと教えてもらいました。
幸い、後ろ足がぶらぶらしていても立った時にうまく足がハマると少し歩けるようです。
トイレに外に出るのはケイチーの気分転換にもなってるようです。
どっちに行こうかなって迷ってる様子が可愛いです。
いつもありがとうございます。
すみません。このお盆休み、長野には行けなかったのですが、サプリ等が効いて
プールにも3回も行って泳いでいました。このまま涼しくなればお散歩にも
出かけられるものとばかり思っていました。
16日午後からどんどん悪くなってしまいました。
両方の股関節が外れてることがわかり、そのあとも後ろ足がぶらぶらになって
しまって、焦りました。でも外れてるという事はそういうことだと・・・
手術を考えています。
まだ、ケイチーも白馬を訪ねて行きたいと思ってると思います。
そのためにもリハビリもがんばって歩けるようになります。
ララちゃんがほんとジャック君のパピーの時にそっくりで
ケイチーがこんな時ですが、とてもほっこり気持ちをほぐさせてもらっています。
言われてるだけに・・・サプリでアンチノール、プロテオグリカンを
続けているのと病院の消炎鎮痛剤を毎日飲んでいます。
人工関節の手術と骨の切除の2つ最初に先生から提案があり、
ケイチーのお里にも近いですが、車で2時間ほど・・・一度
お話を聴きに行こうと考えていました。
夜に院長先生からお電話をいただき、骨と骨を糸でつなぐ手術もあることを
教えて頂きました。ただ、術後、アクティブな子は再手術の可能性も
あるとのことでした。ケイチーはどちらかというと省エネなので
その心配はおそらくないのでその手術の方向で考えています。
知らない病院で長い入院ができないような気がしています。病院へも遠くて
通院もケイチーの体の負担も気になります。
また、詳しいことがわかりましたら、LINEしますね。
いつもありがとうございます。
ブログを拝見させて頂いています。
小さい時から股関節形成不全は気になり、病院でも大丈夫と
言われてきて、ワンプロもさせずにきました。
足の為に大好きなプールで足の周りに筋肉をつけるようにしたり、
いろいろ気を付けていて、ゴールデンウィークのころからお散歩には
歩かなくなっていましたが、家の中ではずいぶん動き回れるようになり
とても喜んでいたところだったんです。
シニアだし、ストレスができるだけないような選択肢を考えています。
寝てばかりになって自由に動けないので、なんとか楽しいことが
できないものかと考えたりしながらずっとそばにいるようにしています。
ケイチーのためなら火事場のバカ力をだしても頑張れる自分にちょっと
驚いてるところです(笑)
とても可愛がっていただき感謝しています。
あの寒かった名古屋のドッグランとかで遊んだことも・・・
小型犬が心配でためらってると大丈夫と言って中にはいり、
楽しそうに遊んでたのを思い出します。
お盆休みが終わって1週間の間に次々悪くなって行って頭がついていけていません。
それでもケイチーはお水、トイレ、移動、など意思表示をしっかりしてくれ
すぐに介助は楽になりました。
今は不自由な体だけれど起きてる時に何か遊べることを模索中です。
失礼だなんてとんでもないです。感謝の気持ちでいっぱいです。
置いてあります。お盆休みまではよくなっていて、まさか1週間ほどの間に足がこんなに悪くなると
思っていませんでした。今は両方の股関節がはずれてしまってることがわかりました。
安静で気をつけていましたが、2日ほど前後ろ足がぶらぶらになり慌てて病院にも電話をしました。
股関節が外れているという事はそういうことで、手術以外方法はなさそうです。
ケイチーもがんばって外にトイレに出てくれます。歩けなくて抱っこしてほしいと言うときも
ありますが、ハーネスと胴着でなんとか少し歩いてくれ助かっています。
おそらくそんなに長くはそれも続かないと思っています。
手術の方向で今ぱぱと考えています。またLINEしますね。
ありがとうございます。ケイチーも同じ病院にかかっています。
入院が長いとたぶん、食べないとかトイレができないとかがでてきそうです。
スタッフさんたちとも慣れている病院でお願いしようと思っているところです。
コメントをありがとうございます。
そうなんですよ。ケイチーのお里が近いところですよね。
最初とりあえず、水曜日に伺ってお話だけでも聞きに行こうとはなしていたのですが、
手術には長い入院が必要になり、たぶん、今のケイチーには術後の回復のための食事等
たべなくなりそうな気がします。できれば負担をへらしてやれる方法で考えようと
ケイチーぱぱと話しています。
温かいコメントをありがとうございます。
お盆休みの間まで全然大丈夫でした。プールも3回行って15日は台風で
じっとうちにいましたし・・・16日の午後から様子が違ってきて1週間で次々
と歩けなくなって立ち上がるのが大変になって行きました。
5年前に仕事を辞めて家でケイチーがいる中、一緒に仕事ができて
本当によかったと改めて思いました。今はお留守番させることも
できなくて、ずっと一緒にいることが出来ています。
今まで一緒にいながら、寝ていたらほったらかしになっていましたが、
今は声掛けをたくさんして起きてる時には一緒に遊べることはないかなと
色々試しています。にこにこ笑顔になってくれるのが嬉しくて仕方ないです。
手術をして、少しだけでも外の空気をすって四季を感じて友達の匂いをかいで
って歩けるようにしてやりたいと考えています。
去年いっぱい八ヶ岳でみんなで遊ぶことができて本当によかったです。
いぬまるさんや伝ちゃんのおかげです。
関節の権威…藤井寺動物病院ですね。
この病院はうちのワンコのパテラが判った時にセカンドオピニオンで訪れました。
駐車場は狭く台数も少ないので、その点はお気を付けください。
周りは住宅街なので、コインパーキングは少ないです。
脚の悪いワンちゃんだとあまり遠くに停めると可哀想なので…。
待合ロビーは広いですが、慣れた方は順番が来るまで車で待ったりもされます。
うちは紹介状が無かったので若い先生でしたが、院長先生に診て頂いてくださいね。
ケイティちゃんが早く良くなりますように。
貴重な情報をありがとうございます。今通ってる先生から人工関節の
手術のお話を聞き、一度伺おうかなと考えていました。
夜に院長先生からお電話をいただいてトグルピン法という手術の事を
お聞きしました。ケイチーのいろんなストレスを考えると遠くの病院で
長い入院がネックになっています。
水曜日に今の病院でお話を伺って結論をだそうと思っています。
貴重な情報をありがとうございました。駐車場はほんと一番の問題です。
コメントを送る。