尾白川スプラッシュ考証
2018/10/14
昨日の続きです♪ (^-^)/
今日は、尾白川渓流における
河童さんの時間別スプラッシュの違いを
ご紹介 ♪ (#^.^#)

まずは、開始直後 …





次に、開始1時間経過後 …





さらに、1時間半経過後 …





さらにさらに、開始2時間経過後 …



ほぼ、垂直落下 …

そして、開始2時間半経過後 … |д゚)チラッ



それでも、大変よく頑張りました☆ な
9才シニアの河童さんなのでした ♪ (#^.^#)

もう当分スプラッシュは結構でちな飛び過ぎケイチーに
応援のポチ



にほんブログ村
スポンサード リンク
comment
楽しい時間は、あっという間に過ぎていきますなぁ〜〜もっとゆっくり指導をしてもらいたい
サリー&マイクです。^_^
ケイチーちゃんの体重は35キロ前後くらいでしょうか?
あの高さからドッボーンでしたらそりゃ凄い迫力ですね
シニアの年齢を考えればとても元気で若々しいと思います
まだまだケイチーさん、いけてますよ‼️
実はる~たんもスプラッシュ得意なのですが
環境が整わず、泳ぎに連れていってあげられません。
る~たんがうらやましがってます~\(^o^)/
面白いなと思ったのはそれを見て他の子が真似するんですね
とくに伝助君はケイティちゃんのスプラッシュを見てからは明らかに遠くに飛ぶようになったし、空中での姿勢もカッコよくなりました
みんなこうやって覚えるんですねー
ちなみにメグはまったく見てませんでしたが(笑)
朝が早かったので、あまり時間の感覚がないのですが(笑)
いつも起きてくる時間に駐車場に集合でしたが、川遊びとなると
ケイチー姐さん、別のようでした。
また、プールでご一緒に。川遊びであの高い岩の上からビュンビュン飛び込むとは
思ってもみませんでした。
29kgくらいがちょうどいいのですが。
ブートンを投げると高いところからでも飛び込むのは平気みたいです。
崖を駆け下りるのも相変わらず、元気に走ろうとしていたので
生まれつきのものもあるのでしょうか?
私たちは帰りはもう抱っこって言われたらどうしようと内心
冷や冷やでしたが、さいごまで元気で川遊びを楽しんでいました。
夏の遠征のフォトブックがもうすぐ仕上がってきます。そしたら
送りますね。白馬編を作りました。
る~たん、ぜひ、今度は白馬で一緒に泳ぎましょうよ。
平川では尾白川の様な大きな岩はないのですが、ケイチーさん、
それなりにスプラッシュしながら前回は泳いでいました。
ケイチーもプールで最初はお友達のカイザー君のスプラッシュをみてから真似をして
飛び込むようになったんですよ。
そっか、伝助君、遠くへ飛ぶようになったんですね(笑)でも、ケイチー、伝助君の様に
山登りは真似ができないと思います(汗)
メグちゃん、みんなが泳ぐのをみて自ら泳げるようになりましたよね。
よっしーさんのブログのお写真がとってもキレイで楽しませて頂いています。
ハルちゃんのしぐさもとっても可愛いですね。
コメントを送る。