白馬、昔ばなし
2018/08/31
むかぁ~し昔
白馬の、とある川辺に …

お爺さんと、お婆さんが
住んでおりました …


ある日、お爺さんは
川へ枝狩りに …

お婆さんも
川で洗濯をしていると …


何を洗濯しとんねん … (。-_-。)

山奥の方から、それはそれは
大きな黒い犬がやって来て …


あら大変、気弱なお爺さんは
その大きな黒い犬に
追いかけ回されるハメに …

その様子を、川の対岸から
じっと見ていたお婆さんは …



そんなこんなで
お爺さんがいなくなった川辺に
今度は、下流の方から …


それはそれは
大きな大きな洋犬が
のっしのっしと、お婆さんの方へ …


勝手に ヨーゼフと断定すな … (。-_-。)


以上、白馬清流独り占め婆さんの
毛深く欲深い物語なのでした … (#^.^#)

お爺さんの行方は特に気にならない自己中婆さんに
応援のポチ



にほんブログ村
スポンサード リンク
comment
うちのこゆきは呼び戻しがダメなのですよ
いろんな本を読んで実行して頑張ったのですが
外に出ると周りに気を取られて私の声など聞こえもせず・・・涙
柴犬には多いようで飼い主さんは外に出るときは迷子札を付けたりとか
厳重にリードを重ねて散歩する人もいます
やっぱり日本犬は野性味が強いのでしょうかね〜
レトリバーは皆さんノーリードで泳がせても大丈夫のようですね
本当に安心だし羨ましいです
泳いでると飼い主さん達が様子を見に来られて、そのあとから
ワンちゃん達を連れて来られていました。
ノーリードで絶対ということはないので、とても気をつけています。
川の流れがきついところとか、周りに人やワンちゃんがいらっしゃったりするときは特にです。
普段呼び戻しをしっかり躾けてらっしゃるから、ノーリードで遊んでると言うことも
あるので一概に、レトリバーがというわけではないと思いますよ。
突然の大きな音やいろんな理由で走って行ってしまうことも予想されるので
事故が起きてしまうと大変だと思います。
長旅と暑さでへとへとになっていたケイチーには川遊びで元気回復できました。
コメントを送る。