いろは歌 ♪
2018/07/06
ケイチーパパ & ママが、毎週楽しみにしている
こちらの大河ドラマ …


先週日曜日の回で
薩摩の郷中教育で用いられる
「 島津日新公のいろは歌 」 として …

西郷が沖永良部島の子供たちに
教えた句が、こちら …


立派な家に住んでいようが
茅葺の貧しい家に住んでいようが
住む家の貴賤で、その人の価値が決まる訳ではなく
心の在り方でこそ、人の真価は決まる
例え貧しくとも、常に心を正しく持つ人こそ
真に仰ぐべき人である …

てゆ~ 意味なんやで (^-^)/

昔の人は、偉いよなぁ ~ (#^.^#)

で、心を正しく持つために
ケイチーさんは
どんな家に住むべきやと思う ?


譲れない条件が、そこにある …
それはそれ、コレはコレなケイチーさんなのでした (#^.^#)

「 水の中は平等 」 だと思う河童どんケイチーに
応援のポチ



にほんブログ村
スポンサード リンク
comment
コメントを送る。