朝の楽しみ♪
2018/07/01
ケイチー家の朝

7:30 起床 (=∀=)
ケイチーぱぱ、ひげ剃り
ケイチーまま、ケイチーぱぱのお弁当作り
少し遅れて、ケイチーさん起きて、キッチンに来てご挨拶
ケイチーのご飯の用意をしていると

星野源さんの歌う♪かろやかな音楽が流れてきます
(o‘∀‘o)*:◦♪ ハマってます

アイデア満載のイラストと写真のコラボ


一日の始まりは軽快でなくっちゃ♪
ドラマの主役は、失敗を糧に元気いっぱい
昭和の時代から現代までを七転び八起きで駆け抜けていく
鈴愛(すずめ)ちゃん

大阪万博の翌年の七夕の日、東美濃市梟(ふくろう)町の
小さな食堂の娘として生まれます
5分違いで生まれた幼馴染の律くん

ドラマの端々に、昭和の懐かしい香りがいっぱいです
鈴愛は、高校を出て東京で
秋風羽織先生(豊川悦司さん)のもとで弟子入りをして
漫画家デビューも果たすのですが・・・

鈴愛ちゃんと幼馴染の律くんとの距離間に一喜一憂
ドラマででてくるのは、くらもちふさこ先生のあの懐かしい漫画

別冊マーガレット、りぼん、少女フレンド・・・
よく読んでました
ストーリーも出てくる背景やセットの小物も、懐かしいものがたくさん

岐阜を舞台のこのドラマを、ケイチーのお友達のれぐの家でも o(^▽^)o ご覧になってるとか・・・
キャストも中村雅俊さんをはじめとして、昭和の俳優さんたちが演じます
今の若者達にとって、昭和ってどんな時代なのでしょうか?

七夕の短冊には、鈴愛ちゃんの想いが・・・
律くん、夢を叶えます
でも・・・・予想外の展開が ((((;゚Д゚)))))))

ふぎょぎょっ!!マグマ大使の笛
ドラマの中では、どんどん時代が流れて行きます
月曜日が待ちきれないケイチーままです

朝は、お腹がすいてるから早くご飯してよねって言いたいケイチーに
応援のポチ



にほんブログ村
スポンサード リンク
comment
あの雲に描かれるワンコは絶対、ゴールデンでしょ?
私も少女コミック、読み漁っていましたし
主人公の年齢設定とほぼ同じ。
井川遥さんのピンクハウス、も(着れないけど)フリフリ、懐かしいですね。
トヨエツ、の色気に再びドはまり中のバーくんです♡
私達が標準語だと思って使っていた言葉が岐阜弁!と、言われてる事に驚いてます(笑)
おかしいなぁ。そんなになまってます?(爆)
舞台が東京に移るのが早すぎる~泣
もう少し東美濃市を盛り上げて~!
撮影場所が県内、隣県各所に散らばってるので、移動が大変だっただろうな~。
聖地巡礼で回り切れませ~ん。まだ一か所も行ってないけど(^▽^;)ハハ
いつも感心しています。ゴールデンっぽいですね。
昨日も空の雲を見ながら、魚を描いていました(笑)
あの時代、今みたいにネットやタブレット、スマホがなかったから
毎月の漫画雑誌が楽しみでしたよね。
井川遙さん、ピンクハウスのお洋服がとっても似合ってますね。あの頃に
ちょっともどって、フリフリが着たくなったりしました。
秋風先生の優しさ・・・今朝のをみて深い愛情を感じました。
秋風先生の懐の深さ、愛情を感じてしまいました。鈴愛ちゃん、これからどうなるんだろうって
心配です。ボクテくんやゆう子ちゃんの友情もすごいですよね。
岐阜弁、あったかいですよね。ずいぶん昔、岐阜の高校生の子が「でら」って言葉を教えてくれました。
とてもとか非常にって言葉ですよね。今でいう「超」かな?
県内で撮影があったんですね。知っているところがテレビで出てるとワクワクしちゃいますね。
改めて岐阜、ちょっと探索したい感じです。
もう、毎日、見逃したらいけないので録画予約をしてるんですよ(笑)こんなにハマったのは「あまちゃん」や
「おしん」以来です。
コメントを送る。