あの人は今 …
2018/06/10
ケイチーさんが我が家に来て9年 …
その間に過ぎ去った歳月は
ケイチーさんのお顔を白くして
シニアの貫禄を作り上げました … (*^_^*)

ケイチーさんの周りのみんなも
それぞれに歳をとりました …
☆ ひとつ年上のトト番長

ただ今の体重、60キロ ((((;゚Д゚)))))))

ケイチーさんは時々、一緒にお散歩へと誘いますが
トト番長、途中でギブアップで … ゚(゚´Д`゚)゚。
ケイチータウン1周は叶いませんが
ケイチーさん、トト番長が大好きです (^-^)/
☆ スーパーサイヤ犬の異名をもつプラムちゃん

すっかりコートが白くなっちゃいました
ケイチーさんより、ひとつ年下 (^-^)/

おうちの前を通りかかると
大急ぎで庭の方から飛んできます \(^o^)/
若い頃は、北の端っこのお蘭ちゃんといい勝負してたんだけど・・・ ((((;゚Д゚)))))))
☆ いつも愛想よしのポチ課長 (*^_^*)

定年近しのポチ課長
目はよく見えてないそうです ( ノД`)
それでも、ケイチーさんが前を通ると
すぐに分かります (#^.^#)

指揮者のタクトのようなおしっぽを
ブリブリと振ってくれます +.(*'v`*)+
☆ 近所の女子会の子供達

中には、赤ちゃんだった頃から知ってるチビッ子も …
今や、小学校の中学年や高学年です
先日女子会は、パウンドケーキを一緒に作って
オーブンで焼いてる間にケイチーさんと
ハリーポッターを観ていました o(^▽^)o
☆ ケイチーさんの小姓さん達

次々と入れ替わり、今ではこのメンバー
ただ今、お昼寝中です
懐かしい記事を見直していましたら
プラムちゃん、トト番長の懐かしい記事がみつかりました ↓
ここをクリックしてください
ケイチーパパもこの頃は
ふさふさの〇〇〇だった ( 笑 )

夜の11時前、トイレに行くと言って私達を連れ出し
ケイチータウンのお散歩に出かけようとするシニアケイチーに
あっぱれのポチ



にほんブログ村
スポンサード リンク
comment
プラムちゃんと張り合ってた?お蘭ちゃんもシニアになっちゃったもんなぁ。
愛おしくなっていきますよね❤
60キロですか!!
うちは40キロで、デカいデカいと
言われまくりですが、
上には上がいたのですね。
プラムちゃんに、ポチ課長、
懐かしい顔ぶれですね。
マロンちゃんもいたら・・・。(TT)
ケイチータウンに行くのが
夢でした・・・・
特にポチ課長ファンです。
ケイチーちゃんタウンはたくさんな仲間がいて楽しいね🎵
みんな元気で長生きしてね(*^^*)
年を重ねましたね❗
でも元気そうで良かった😁
ケイチーちゃんが結んでくれた縁ですね。🐶
ケイチータウンではこまりちゃんという1歳のパピゴルがいます。
秋から冬、春、桜が咲くまでは川の方へお散歩におりていましたが、
暑くなり、にょろにょろも出てくるのでまた、ケイチータウンの中をお散歩しています。
みんなほんと年をとってしまって、昔の勢いがなくなりました。
プラムちゃん、どういうわけか、甲高い声で吠えると言うおうか、泣くと言おうか・・・
パピゴルの時はさほどでもなかったのですが、高い声で吠えながら庭から玄関の方へ
やってきます。ビスケットをあげるとぷいってするんです。グルメちゃんです(笑)
昔みんなでトト牧場の中を走り回っていたころが懐かしいですね。
穏やかな感じがまた、ゴールデンらしくて愛おしいですよね。
8・9・10歳とプラムちゃん、ケイティ、トトちゃんの順です。
まろんちゃんが生きていればもう11歳になってます。
毎日バタバタしてあっという間に時間が過ぎて行きます。
ところでケントくん、大丈夫ですか?干し芋は国産のものがほんと
少ないです。干し芋で食中毒だなんて・・・ワンコのおやつといえども
やはり国産にこしたことはないですね。手作りができると一番いいのでしょうが。
それからラム子さん、お体の方は大丈夫ですか?婦人科、卵巣嚢腫と子宮内膜症の術後
ホルモンの治療でずいぶん私も長い間病院に通っていました。
無理をなさらないようにしてくださいね。
ケイチータウンのみんなはシニアになりましたが、また、日本に来られた時
神戸の方へ足をのばせそうなら、お立ち寄りください。ゴールデンの数は今、8頭くらい
いると思います。なかなかみんな一緒にお散歩ってことはないですが。
よかったです。ポチ課長は15歳か16歳って言われたかな。結構お年です。
ポチ課長は人間よりケイチーさんなんです。女の子のワンコちゃんが
いいみたいです。なのに、ケイチーさん、とてもつれないんですよ(笑)
みんな長生きしてくれますように。うちの周りのワンちゃんたちもみんな
同じような年の子ばかりなんですよ。
暑くなって最近はケイチータウンの中を散歩するようになったので
みんなの写真が撮れました。
ケイチーがいなければ、ご近所の人たちともそんなに親しくなってないでしょうね。
会う人、会う人、知らなくてもご挨拶したり、おしゃべりしたりしていますもんね。
コメントを送る。