ベストセラー ☆
2018/06/05


君たちは どう生きるか …





手短にトイレ休憩を切り上げ
早くプールに復帰したい河童さんなのでした … (#^.^#)

明日は明日の風が吹く刹那主義者のケイチーに
応援のポチ



にほんブログ村
スポンサード リンク
Author:ケイチーパパ&ママ
先代ケイティと二代目アニー☆☆ 毛深き姉妹が発信する 関西系お笑いブログ☆
ケイティ(2009/03/27~2019/11/24)パートナーⅮ アニー (2019/06/23~)軽井沢ゴールデン出身
免疫力強化に最適 !
|
ドックパラダイスさんの商品です ♪
愛するゴールデンの認印 !
他犬種及びペット用も多数ございます ♪
トータルの閲覧者数
(FC2お引っ越し後のみ)
comment
昭和12年刊行だったのですね(実はまだ読んでません・・・笑)
昭和12年といえば戦前で日本の国力がマックスだった時期なので
いろんな思想を持つ知識人たちが自由に書いていたのでしょうね
でもよほど強いものでないと
思想は現実の前にはやっぱり脆いものなのかな〜という気もちょっとします
ワンコプールですが、地下水なのですね
それでいつも水が綺麗なのですね、とても贅沢な場所だと思います
私も以前温泉入りの屋内プールを利用していたことがあるのですが
本当に水がぬるっとしていてゼリーの中を泳いでいるようでした(笑)
とても気持ちよかったです
こちらの本、漫画でつづられたものも出されていて、とても読みやすくなっています。
大人が読んでも十分読みごたえがあるもので、きっと、子供たちにも読んでもらいたい
大切な本の1冊だと思います。
たまたま、テレビで池上彰さんがこの本をドラマ化して紹介されていたのを見て
本屋さんでさっそく買いました。
今でいう道徳の分野のお話が語られていて、保護者としてどう子供たちに説明していけば
いいかなっていうヒントにもなるのではと思いました。
プール、そうなんですよ。人間は入れないですが、冬でも年中楽しめるところです。
ケイチーさん、こちらの水温に慣れ過ぎて、昔、琵琶湖のお水が冷たくて入れなかったことが
ありました。みんなに笑われていました。
コメントを送る。