バナー

FC2ブログ

 技術屋魂・ここに極まれり ☆ 

2018/04/17






それはまだ、日本が


高度経済成長期に入る前の時代こと …






30.jpg





自動車を含む当時の日本製品には


まだ国際競争力がなく


産業界は、政府に外国車の


輸入規制をかけてもらわなけらば


到底国内で、日本車を販売出来ない状況でした


日本車より外国車の方が


明らかに、品質に優れていたためです






302.jpg





そこで、当時の日本の自動車産業界は


T自動車の会長が提唱する形で


政府へ、外国車へ輸入関税をかける事を依頼 …


関税により外国車の価格が高くなれば


貧しい日本人は、国産車を買うだろうと …






303.jpg





その際、T社単独で働きかけるよりも


業界全社で協調して訴え出た方が


説得力・切実性が増すであろうとの推察から


同業他社への共闘を要請 …


N社・M社・TY社(現在のM社)等々


それはいい、そうしようと


業界全体で即同調しようとする空気の中


唯一人、真っ向から を唱えた人物が …






SoichiroHonda.jpg





彼曰く、 「 良品に国境なし 」


我々の製品が良ければ、日本人は勿論


外国の方も買ってくれるだろう


政府の輸入関税に守られた、そんな生温い環境の中で


いい製品が作れる筈がない


人もモノも、競争の場で鍛えなければ


絶対に良くはならない







454.jpg





か、カッコいい !!


しかし、出る杭は打たれる …


この大言壮語により、ホンダはこれ以降


国内自動車業界からある意味、村八分状態に …






ブートン声 022





結果、自動車構成部品や工具等の調達で


他社との共同入手が難しくなり


独自の納入ルートを開拓 …






305.png





他社に比べ、関連部品会社が少なかったり


電気系の配線が複雑だったり


やたらホンダ車専用工具が多かったりするのは


この時の、業界村八分の影響からです






pre.jpg





ケイチーパパが入社したての頃


同業他社のディーラーから


プレリュード用の工具貸してとか


インテグラ用の工具貸してとか


よく電話が、かかって来たものです …


歴史って、ちゃんと繋がってるんですね ( 笑 )






DC2.jpg





ともあれ、除け者にされる事を厭わず


「 良品に国境なし 」 を貫き、公言通り


F1という、世界最高峰の舞台で


人もモノも鍛えた、本田宗一郎 …






151.jpg





大言壮語から有言実行へ …


夢はいつか叶うと信じ、努力し続ける


チャレンジスピリット ☆


それこそが、本田宗一郎が伝えたかった


最も大切なことなのかもしれませんね ♪






786.jpg





The Power of Dreams


そんな宗一郎イズムがいっぱい詰まったホンダ製品 ☆


みなさんも、いかがですか ? (^-^)/






DSC_0684.jpg



最近番宣多くね ? と思っているケイチーに

応援のポチ お願いします 



にほんブログ村        


スポンサード リンク
comment (8) @ ケイチーぱぱ
 心機一転 ♪  |  天才 VS 天然 

comment

: サリーまま @-
ケイチーよく言った!私も今そう思っていたよー笑
ケイチーパパに、お願いがあります。
近い将来、近くないと私が生きてるかどうか?なので。
自動運転の車を作って貰いたい。
そうすれば、シニアの事故、渋滞の事故、が減るのではないかと。
75歳以上は、免許も自動運転車に限る‥とか免許に書かれたりして。
サリーまま的にも、その方が遠いところへ楽に行けるのになぁーと思ってます。
車を走らせ寝ていたら、あっという間に青森着いたーとかが、理想です。^_^
そんな時代来ないかなぁー?
2018/04/17 Tue 08:49:20 URL
: サムママ @-
ケイチーちゃん!お仕事熱心なケイチーパパに応援のポチしましたよ!(^_-)

そういえば、うちのお店の入り口で、縁石でパンクされたお客様がいらっしゃって、
修理が不可能なパンクの位置との事。。。(^^;)
JAFでレッカー移動しますとの事だったので、うちのNーBOXのスタッドレスタイヤを貸そうとしたら、合わなかったんですょ(^^;)
修理の方がホンダの車は合わない事が多いって
言ってたけど、それも関係あるのかな。。。?

しかし、本田宗一郎氏の名言には私自身も叱咤激励されますね!(>_<)
2018/04/17 Tue 09:30:29 URL
: エルフまま @-
大きい会社の創設者って何か違いますよね。
目の付け所というか、先見のめがあるんですよね。
型にはまった考え方では、時代をきりぬけていけないのですよね。

確かホンダの社長は技術者がなるって、聞いたことがあります。

早く自動運転の車かできるといいな。
そうしたら、私もエルフわ連れてケイチーちやん🏠に
行けるのににぁ😅
2018/04/17 Tue 14:02:02 URL
: ヴェルぱぱ @-
さすが本田宗一郎って思いますね~
そう言えば…
今のホンダのコマーシャルいいですね♪
空飛ぶ車ももうすぐ出るかもね(笑)
2018/04/17 Tue 21:43:45 URL
ケイティまま : サリーままさんへ @-
こんばんはー!自動運転の車ももうそんなに遠くない将来みたいですね。
まだ若いうちは、自動運転なんて運転の楽しみも何もないって思っていましたが、
高齢になるとそんな車も必要になりますもんね。

田舎暮らしなら尚更のこと。病院に行くにも買い物に行くにも・・・

自動運転なら事故もないし、渋滞も解消されるかも・・・どんな未来が
やってくるのか楽しみですね(笑)
2018/04/17 Tue 23:49:04 URL
ケイティまま : サムママさんへ @-
こんばんはー!サムママ。

ケイチーぱぱに本田宗一郎を語らせたら・・・延々と(笑)しかもとっても熱いです。

車のタイヤの事はよくわかりませんが、今は車の中もコンピューターが入って
昔みたいに車を容易に触ることができなくなってると聞きます。

昔の人は苦労もしてるし、いい言葉をいっぱい残していますよね。心に響く言葉が
いっぱいあります。
2018/04/17 Tue 23:53:05 URL
ケイティまま : エルフままさんへ @-
こんばんはー!昔の会社の創始者の方々はたくさんの名言を
残していますよね。本田宗一郎さんのお話にはとてもひかれます。

本田さんは会社は個人のものではないとおっしゃって、家族を後継者に
しなかったと聞きました。日本の会社は家族で経営されてるところが
少なくありませんよね。

自動運転の車、今でも車庫入れが自動でできたり、すごいですよね。
神戸と和歌山もスイスイと自動運転なら行き来できますね。
2018/04/17 Tue 23:56:53 URL
ケイティまま : ヴェルぱぱさんへ @-
こんばんはー!ヴェルぱぱさん。うちのぱぱに本田宗一郎を
語らせたらすごく熱くなります(笑)

空飛ぶ車ができたら、ヴェル家にも行けるし、北海道のみんなにも
会えますよね。それまで、生きてたらきっとしわくちゃの顔で腰が曲がってしまって
ることでしょう(笑)自動運転の車は見れるかな。
2018/04/18 Wed 00:00:07 URL

コメントを送る。

URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する