元気でいること
2018/04/08
先日のプールで一緒に泳いだ、11歳 の
ゴールデンのフィオちゃん ♪ (^-^)/

そしてこちらは 御年15歳 の
黒ラブのポン太くん ♪ (^-^)/

みんなシニア犬なれど、水に入れば
年齢を感じさせず、元気元気 ♪ \(^o^)/


そんな先輩方と泳いだ、御年9歳になったばかりの
我らが河童娘さん …


プールに通い始めた3歳の頃と何ら変わらない
豪快なスプラッシュを、現状披露し続けてますが …

こんな風に、いつまでも元気で飛び続けられるよう
目指せフィオちゃん、目指せポン太くんで
頑張って欲しいものですね ♪ (*^_^*)

「 NOスプラッシュ = NOライフ 」 な、お水の女ケイチーに
応援のポチ



にほんブログ村
スポンサード リンク
comment
さすがです〜ラブも黒が純血なので、一番体が丈夫と聞きました。
ウチの近所の黒ラブ達もみんな15歳ぐらいが3頭いました。今は、みんな虹の橋を渡りましたが‥
犬も公園デビューから始まり、上下関係、そして世代交代。人と同じです。笑
今サリーは、先輩ぐらいかな。
大先輩がたくさんいるので、今後は、色々聞けて有難いです。そして、パピー達も続々と公園デビューしてます。ウチも一頭いますが〜〜
しかし‥人だけは、あまり変わらず、歳をとっています。笑
シニアになると
元気でいてくれることって、それだけで奇跡みたいなものです。
ラピも6月で13歳です。寝てばかりですが、元気でいてくれるので感謝してますよ🎵
エルフは特に何もせずの9年間ですから大丈夫かなぁと心配です。
犬賀、苦手だから公園にもドッグランにもほぼ行かず😢⤵⤵
夏に川で1人泳ぎが好きなだけて😅
健康で、いてくれたらいいかなと思うようにしてます。
ポン君スゴい!!しかも入水してるし泳いでるし!!
大型犬で15歳 → 生きているだけでもスゴい。ダーウィンは11歳過ぎて寝たきりでしたから…。しかもプールで泳いでるって…(T▽T)b
ケイチーだってスプラッシュは若い時と同じだ。ましてや疲れやすくなるというよりもまだまだ泳ぎ足りない素振りが存在してるんだもの。
ままさん、高齢犬の頑張りに元気もらえた( ;∀;)
私も諦めないで頑張る!!希望が持てた。
黒ラブちゃんは体が丈夫で長生きさんが多いんですね。
プールにもたくさんのラブちゃんたちとお会いする機会があります。
ケイチータウンもトト番長が一番年上になりました。その1つ下がケイチーです。
もっとたくさんのゴールデンを見かけていたのに今は6頭くらいでしょうか?
マイクくんは一番年下になるわけですね。
飼い主も知らず知らずに年をとり、パピーの頃の写真をみたら自分たちがかなり
若かったことに気づかされます(笑)変わらない様で変わっています。
シニアの子たちがリハビリに来られてることも多いようです。
水泳は足とかには負担がかからないので、体を動かすにはもってこいの運動だと思います。
ラピちゃん、もう13歳になられるんですか?全然そんな風には見えないですね。
元気でいてくれることって、とても親孝行ですよね。しっかり食べてくれてお散歩も
それなりに歩いてくれて・・・いつまでも元気で長生きしましょう!
13歳、14歳のシニアのゴールデンに会うととっても嬉しくなりますよね。
憧れです。
エルフ姉さん、けっして、何もしていないのではないですよ。ちゃんと
ママがお散歩にも連れて行ってるし・・・ボランティアもしているわけだから。
ケイチー姐さんなんか、まぁほんと、お行儀が悪いって言うか、病院について
外に小型犬がいれば、車の中で吠えまくりですよ。まるで八つ当たりするかのようです。
待合室も滅多と吠えたりしませんが、時に不意打ちをくらっちゃうと吠えます(笑)
マイペースでのんびり、自分というものをもってすごしてくれたらいいと思いますよ。
ケイチー、みてても死んだように寝ていて、具合が悪いかなっと思ってたら、
私がつまみ食いしようものなら、そーっと目の前に起きて立ってますし(笑)いてくれるだけで
ほんと、幸せな可愛いパートナーです。
プールはほんと、よいリハビリになります。ポン太君のお友達のプーちゃんも靭帯の手術をして
3か月たっててプールにリハビリに泳ぎに来てると言われてました。
15歳になってもこうやってプールに泳ぎに来れるといいですね。憧れです。
ケイチー姐さん、プールに来るとスイッチが入るようです。人に見られていたらなおさらの事
張り切っています。
タラちゃん、食欲がでて、元気を取り戻してくれますように。元気玉贈り続けます。
コメントを送る。