バナー

FC2ブログ

 8月15日 

2017/08/15







今日8月15日が何の日か、知らない日本人が


最近、増えていると聞きます …







1_20170809004741015.jpg






原爆投下日がいつか、正しく答えられない人の割合が


実に7割に上ると、先日のTVニュースが


報じていました …







ティアナちゃんこまりちゃんケイティ 326






72年前の、あの敗戦があったから


今日の平和な日本があります


民間人・軍人合せて300万人もの尊い犠牲の上に


今の私達は生かされています







ティアナちゃんこまりちゃんケイティ 335






あの敗戦で国体 ( 国の体制 ) が変わり


基本的人権を尊重する、民主的な国に生まれ変わった日本 …


自由は、平和は、最初からそこにあったものではありません







2_20170809004742b54.jpg






先人たちの、まさに血を流しながらの尊い犠牲の上に


今日の、この平和な日々があるのです


ケイチーパパは、右派でも何でもありませんが


その事だけは、決して忘れてはならないと思うのです







4_20170809004745a4f.jpg






72年前の先人たちも、今に生きる私たちも


同じ日本人です


ただ、生まれた時代が違うだけ …


そこには、共に守るべき日々の生活と


かけがえのない家族の存在がありました







3_20170809004743a81.jpg






どれだけ無念だった事でしょう ?


我が身に置き換えてちょっと想像してみれば


すぐに分かる事だと思います


それが、平和な現代に生きる私たちに課せられた


最低限の礼儀だと思うのです







玄関 002






「 体験しなければわからぬほど、お前は馬鹿か 」


絵画により原爆を告発した故・丸木俊さんの言葉が


重く圧し掛かります …


心ならずも散って行った先人たちは


今の平和な日本を見て、喜んでくれるでしょうか ?







玄関 006






いえ、きっと喜んでくれるでしょう


私たちが、彼らの存在を忘れなければ


そう、8月15日を忘れなければ …







悪天候 024



そこに 「 ゆとり 」 は許されないと思うケイチーに

応援のポチ お願いします 



にほんブログ村        


スポンサード リンク
comment (12) @ 歴史
 〇〇はつらいよ  |  とある水槽を前に … 

comment

: ちぃ @Lv4dpih2
ども、病み上りのちぃでつ。
アタイのじいちゃんも戦争に行きまつた。
カッチャル島っていう、南の島で
警備隊長してたそうでつ。

敗戦国の隊長ってだけで、何もしてないのに
軍事裁判に掛けられて、あとちょっとで
死刑になるところを助けてくれたのは、
カッチャル島の村長さん。
『この人と兵隊さん達とは、一緒に暮らしただけ』
って、証言してくれたお陰で
生きて帰って来られたんでつ。

村長さんに助けられたお陰で、
生還したじいちゃんは、ばあちゃんと結婚。
そして、アタイの母ちゃんが生れたんでつ。
今のアタイがあるのも、村長さんのお陰。

戦争は、みんなの頭をおかしくするでつ。
村長さんみたいな公平で正直な心を持って
穏やかな気持ちでいたら、きっと
戦争は起こらないと、ちぃは信じたい。
2017/08/15 Tue 03:31:17 URL
: バーくん @-
戦争、を知らない世代ではありますが・・・
祖父母や親戚、当時まだ幼かった両親からどんなに悲惨で、苦しい時代だったか訊いています。
学校の道徳の時間や歴史、でも学びましたね。

私達よりさらに下の世代は、、、そうですか。原爆投下の日も7割は答えられないのですか。

勿論、多くの方が亡くなりましたし、家族も生活もすべてめちゃくちゃになりましたね。
数年前のドラマでは「軍用犬」として飼育していた家庭犬を「供犬」しなくてはならなかった事も知り、とてもショックでした。

今日をまた「Xday」として戦々恐々とさせているドラム缶体型のオジちゃん達、、、に閉口するばかり。。。
2017/08/15 Tue 09:00:53 URL
: @-
初めまして、いつも、毎日読み逃げしております。
今日この日、このパパさんの言葉に 何度もうなずき
涙がとまりません。
ありがとうが言いたくコメントしました。

ありがとうございます。


2017/08/15 Tue 09:34:22 URL
: ゴー君ママ @-
ケイチーパパ、ありがとうございます。

決して忘れてはいけない日ですね。 そして、私たちは伝え続ける義務があると思います。

今の平和は当たり前ではない…。
今に感謝しないとですね。
2017/08/15 Tue 10:19:51 URL
: エルフまま @-
終戦記念日も、原爆投下日も知らない世代が増えてるのにはびっくりしますよね。
確か、アウシュビッツ収容所を知らないドイツ人の若い人も増えてるとか。
日本人は平和ボケしてるとも言われますがそうでしょうね
先人達の犠牲があっての今の平和だと言う事は忘れてはいけませんよね。
2017/08/15 Tue 14:06:04 URL
: snowgarden @-
ケイチーぱぱさん、本当にそう願います。今日、平和であることに感謝しつつ、私達はこれからの未来も平和であるように努力しなければならないと思います。
2017/08/15 Tue 20:50:50 URL
ケイティまま : ちぃちゃんへ @-
ちぃちゃんのおじぃちゃんが戦争に行き、死刑になるところを助けてくれた
村長さん。そんな話を今にまで伝えられるのはおじいちゃんが生きて帰ってきて
くれたからでこそです。

戦争は起こしてはいけないし、起こらないよう願うことが一番大切ですよね、ちぃちゃん。

ちぃちゃん、元気玉が届いていますか?早くよくなってくださいね。
2017/08/16 Wed 00:15:01 URL
ケイティまま : バーくんへ @-
戦争を知っていて、語り継げる方々が少なくなりました。
実際に戦争を経験しているからこそ、その悲惨さや悲しみが伝えられるかと
思います。語り継がれたことを次の世代に引き継ぎ、戦争を起こさない様に
努められることが大切だと思います。

2017/08/16 Wed 00:18:42 URL
ケイティまま : はじめましての方へ @-
コメントをありがとうございます。

一緒になって考えて頂けて感謝です。

いつも、ケイチーブログを応援してくださりありがとうございます。
これからも宜しくお願いします。
2017/08/16 Wed 00:20:28 URL
ケイティまま : ゴー君ママさんへ @-
こないだテレビ番組で、高校生の女の子が原爆を体験した方から話を聴きながら
絵の制作に挑んだ話をしていました。
悲惨な情景を聞いて絵にしても、ご本人からOKがでなくて心落ち込むことも
あったようですが、最後はその方に感謝されるシーンがありました。

癌ができて、もう、語ることもできないだろうと、遺言のようにして、女子高生に
その絵を託していました。彼女は長い髪も切ってそれを寄付して病気で毛をなくした
方のかつらにしてもらおうと考えたようです。まだまだ、若い世代の子供たちでさえ、
自分達の事としてとらえていこうとする姿勢があることに感激した番組でした。
2017/08/16 Wed 00:25:19 URL
ケイティまま : エルフままさんへ @-
私たちの世代でさえ、戦争を経験していないので、おじいちゃん、おばあちゃんたちから聞いて
きたことを若い世代に引き継がないといけないのですが。
平和がどんなに幸せなことか、それはたくさんの人々の犠牲と引き換えに戦後の日本があることを
しっかりと感謝の気持ちと戦争を二度とおこさないための努力をしていかなければなりませんね。
2017/08/16 Wed 00:31:15 URL
ケイティまま : snowgardenさんへ @-
平和への感謝と二度と戦争をおこさないための努力が必要ですよね。
若い世代に戦争の悲惨さを語り継いでいくことが大切ですよね。
若い世代の子供たちも真剣に取り組もうとしている姿勢が見られると思います。
2017/08/16 Wed 00:33:30 URL

コメントを送る。

URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する