蓼科高原の朝 ☆
2016/10/21
昨日の続き 、夏の信州遠征編パート57です ♪ (^-^)/
明けて遠征6日目、最終日の朝 …

ウィリーパパさんママさんと一緒に
朝のお散歩に出かける、ご機嫌なケイチーさん …


そう、ここは標高1467mの蓼科高原 …
下界と違い、涼しく快適な別世界 ☆

普段、朝はあまり歩かないケイチーさんも
ここ蓼科でなら、ズンズン 歩きます (^-^)/



氷川ケイチー 「 蓼科ズンドコ節 」 好評発売中 ( 爆 )


おいおい … (。-_-。)

やがて、道は渓流沿いの小路へ …







6日間の旅行疲れも何のその、大好きな蓼科で
すっかり元気を取り戻したケイチーさんなのでした (#^.^#)

地の果てまでも歩きそ~な蓼科ケイチーに
応援のポチ



にほんブログ村
スポンサード リンク
comment
(りんごさんよりお知らせ頂きました 笑)
おかげさまで無事帰り着きました
自宅も何事も無く、今は小さい余震が続いていますけど
震源からは40kmほど離れているので大丈夫かな?
油断は出来ませんけどね^^
今夜は非常持ち出しとライトを抱いて寝ます
当分の間は注意が必要ですね
8月の14日から始まった5泊6日の遠征の記事におつきあいくださって
ありがとうございます。中身はとっても濃い遠征となりました。
カレンダー、今回はちょっとこだわりでいいものにしたくて、昨日も朝方までデータを
作ってがんばっていましたよ。11月20日すぎには出来上がる予定になっています。
楽しみにしていてくださいね。ゴルソック強化させていただきます。
超ハイテンションでウィリーままにリードを預けてるのに歩いています。
ケイチーはめったに人にリードを預けたりしないんですよ。
写真を撮りながら、本当にどの写真もウィリーぱぱやままといるときの
ケイチーはもうニコニコで、いつでもシャッターがきれました。
メグちゃんはとてもいい表情でしょう?日に日にたくさんのことを学んで人やワンちゃんに慣れていって
いますね。本当に賢いお嬢さんです。
ウィリー君はとてもご家族に大切にされて、蓼科にも何度も一緒に来られていたそうです。
去年、ばったりお会いして、夕方で暗くなりかけていてカメラで写真が撮れてたらと後悔です。
まさか、ご連絡をいただいて、ずっとご縁で今回もお世話になることになるなんて。感謝感激です。
蓼科まで来てるんですもんね。このあとも続けてご覧くださいね。
伝えてたんです。そしたら、あの大きな余震が・・・私に聞いていなかったらうちに帰って
大変なことになっていたというのです。
阪神大震災の時の事が少しでもお役にたてればと思っています。
余震が続いて大変な夜になってると思いますが。こばさんは非常用の準備は万全ですもんね。
今日は緊急地震情報がスマホから流れたときに、すぐにケイチーのカラーをつけてテーブルの
下に入るように言いました。スマホがなってからそれくらいの時間の余裕はあったかと思いました。
大きな揺れがきて、ケイチーも神妙な顔をしていました。ケイチーとたまには災害訓練しなくちゃ。
お休みだったぱぱは、隣でただ、ぼうぜんとしていました(笑)
しばらくは要注意です。山崎断層がってずっと言われてるのでこちらも注意しておこうと思います。
コメントを送る。