そこにあるクライシス …
2016/09/10
昨日の続き 、夏の信州遠征編パート18です ♪ (^-^)/

白馬2日目のお宿、 ありえすかさん に到着したケイチー家

こちらのお宿で発見した、ケイチーさん的問題点がこちら … |д゚)チラッ

そう、この階段 …
結構な急勾配ってのもありますが、それ以上に
この、段差の間から先が見える階段ってのが
ケイチーさんは大の苦手で …

上りは何とか自力で登れるものの …

下りは絶対、降りれません … (´Д`lll)
( 他のワンコたちは、普通に昇降してました : 笑 )












大階段を前に、脳裏にそこはかとなく
蒲田行進曲が流れる、看板女優のケイチーさん … (#^.^#)
この続きは、また明日 ~ (^-^)/

大部屋より大食い希望の舞台女優ケイチーに
応援のポチ



にほんブログ村
スポンサード リンク
comment
因みに、東京都JR蒲田駅は、電車の扉が閉まる時、
この曲が流れます〜〜
風間杜夫、若かったナァー笑
さてさて?ケイチーどう降りるのかな?
だってだって、、、
「蒲田行進曲」〜〜〜っッ!
「シーンナンバー71(←数字は忘れた)、池田屋、階段落ちっッ!」
もうツボです(笑)
コメントせずにはいられません〜
私はこの階段落ちのシーンにかかっていた「メアリー」を聞くだけで、今でもボロ泣きです。
ケイチーちゃん、まさかの階段落ちなんてことないですよね?(汗)
スケルトン階段苦手だったもんね〜(笑)
ヴェルも苦手なんですよ。
まぁ…恐る恐る登りますけどね(^_^;)(笑)
年々「臆病」になってしまって、高いとこも平気だったのに、今はダメ。。。
スケルトン階段、って安全性を感じないんですが、
それはワンコも同様に感じるのかも。
ケイちゃん、どうするっ??
博多でOPP(おなかぴーぴー)です。。。
蒲田行進曲
なんだか懐かしい
先代犬のリップは、家で留守番させているときは
必ず二階に行って寝ていました。
僕たちが帰ってくると二階から
ケイチーちゃんと同じような表情で
出迎えてくれました。
色んな意味で懐かしく思いました。
はっちお嬢様は二階に行ったこともないんですけどね~(笑)
明日も会いに行くよ~
蒲田行進曲の階段落ちのシーンを思い出さずにはいられません。
JR蒲田駅ってとてもユニークですね。皆さん、朝の通勤ラッシュのときも
この曲を聴くと、イライラも吹っ飛びそうですね。
ケイチーはいつもの手を使うんですよ、サリーまま。
マクハラママさんはこちらの階段もご存知なのでよくお分かりかと・・・
食堂がこの階段を下りてなので・・・ケイチーにとってはちょっと問題でして。
家の階段も最初は行きはよいよい、帰りは下りれない・・・今は違いますが。
ケイチーさん、いつもの手を使うんです(笑)共倒れにならないよう
後ろからいつもじっと見てました。
ケイチー、あがるにはあがるのですが・・・
家の階段より怖かったんでしょうね。一歩下がったところから
見下ろしていました。
まぁ、ケイチーにはいつもの手があるので本人は全然心配してなかったようです(笑)
よく立体駐車場の外階段とかは網目状になって下が見えたりしますよね。
あれ、苦手です。
ケイチー、ピンチの時はJAFを呼びます(爆)
な・な・なんでまた?病院は?大丈夫ですか?
わたくしごとですが、博多のある総合病院で椎間板ヘルニアの手術をしてもらて
います。病院に通っていた頃から博多の街や人が大好きになりました。
リップちゃんは2階でお留守番してたんですね。
ケイチー、家の階段は自由に上がり降りできるんですが、慣れないところで
しかも下がみえる階段は、私と同様苦手なようです。
はっちちゃん、2階に上がらないんですか?
昔階段がおりれない頃に友達のゴールデンが遊びに来て帰り際に
勝手に2階にあがったんですね。ケイチーもつられてあがって・・・
おりれないのでパパが夜に帰ってくるまで2階にいました(汗)
このあとはJAFの緊急出動となりました。
ありがとうございます。イソノサザエのお店、いいとこですよね。
コメントを送る。