頑張れ! まりんちゃん !
2016/05/13
昨日の続き です ♪











初めて泳ぐ相手が河童さん …
ちょっとハードル、高過ぎたかな ? (#^.^#)




しかしながら、ご両親の優しいレクチャーを受けるうちに
まりんちゃんの体内に流れるレトリーバーのDNAが
徐々に、徐々に目覚め … |д゚)チラッ

泳ぎ初めて40分を過ぎる頃には …


これ、このとーり …


見事に泳げるよーに ♪ \(^o^)/


また1頭、河童族の誕生を喜ぶ
自称放任主義の、ケイチー師範代なのでした (*^_^*)

ファイトー! スプラーッシュ! なケイチーに、応援のポチ


スポンサード リンク
comment
ケイティママさん、いまベストセラーになっている「世界から猫が消えたなら」 お読みになりました?犬猫殺処分ゼロになって欲しいものです。え、
ありがとうございます(^o^)/
まりんと私どもの素晴らしい記念になりましたー(^.^)
「習うより慣れろ」ふむ~、、、なるほどね( ̄▽ ̄)b
まりんちゃん、カッパ族参入おめでとうございます(*^m^*)
ケイティちゃ~ん、うちのッゴル娘もレトリバーのDNAを呼び覚まして下さいっ!!
まりんちゃん、泳げるようになって良かったですね\(^o^)/
ケイチーのスプラッシュですが、元々、お友達のカイザー君の飛び込むのをみて
真似を始めました。助走の距離とかタイミングを変えていくとどんどん
ダイナミックに飛び込むようになりました。
以前タイトルを聞いたことがあるのですが、ぜひ読みたいです。ありがとうございます。
レトリバーの血が騒ぐのでしょうか?上手でした。
メールありがとうございました。少しお時間をくださいね。写真のデータを
また送ります。
荒っぽくスパルタで教えると、プールが嫌いになるといけないし、なかなか
むずかしいなって思ってみてた所でした。
だんだん水しぶきもあげず、最後はプールの周りをぐるりと泳ぎながら回りました。
今度は自分から入れるかな?まりんちゃん。
バシャンバシャンと飛び込んでました。余計にこわくなったりしないか、ひやひやものでした。
にぃちゃんもぜひご一緒に、河童になりましょう。
本当、まりんちゃん、良かったです。夢の中でも泳いでいそうです。
お水の中だとあんなに何故嬉しいのか・・・不思議です。それとウマウマを目の前にしたときと。
まりんちゃん、やはりレトリバーの血が騒ぐんですね。
コメントを送る。