アメイジング グレイス
2016/02/21
今日は急遽、ママがパパのピンチヒッターを努めます



ケイチーパパが大好きなドラマ … ブログネタでもよく登場しますあの
白い巨塔の主題歌 「ア メイジング・グレイス 」 のお話をしたいと思います
以前、勤めていた職場で、牧師先生からこの曲の話を聴きました
安らぎさえ覚えるこの歌には作詞者の、とあるメッセージが秘められています …

この曲の作詞は、イギリス人のジョン・ニュートン
彼の母親は敬虔なクリスチャンでしたが、彼が7歳の時に亡くなります
その後、父について船乗りになったニュートンですが、荒くれ者となり
黒人奴隷売買の仕事に身も心も売り、やがて奴隷船の船長に …

酒、金と暴力に溺れ、黒人奴隷売買に従事する日々を送るニュートン …
ある時、彼が乗っていた船が大嵐に遭遇、生死の境を彷徨う事態に …
死に直面したニュートンは、必死に神に祈ります
自分が歩んできた道を悔い、神に許しを求めます
無事大嵐を乗り越え、船を降りたニュートンは心を入れ替え勉学に励み
やがて牧師となります

Amazing grace ! How sweet the sound 驚くべき恵み、何と甘美な響きよ
That saved a wretch like me ! 私のような悲惨な者を救ってくださった
I once was lost but now I am found かつては迷ったが、今は見つけられ
Was blind, but now I see かつては盲目だったが、今は見える

ニュートンは、この曲の他にも、いくつかの讃美歌を遺しているそうです
アメイジンググレイスは、荒れた海で遭難した、22歳の若き日のニュートンの
悔恨と回心の想いが秘められた曲なのです

心穏やかについ口ずさんでしまう、この名曲に秘められたストーリーを
みなさんにそっとお知らせしたくて …
久しぶりに登場した、ピンチヒッターのママなのでした (^-^)/

明日からはまた、雪遊び三昧のAKDHをお送りします (^-^)/
ピンチヒッターで頑張ったケイチーママに、応援のポチ


スポンサード リンク
comment
どんな詞にも裏ネタがありますけど、深い話ほど味わいあるのかもしれませんなー
↑って書いてみたけどあんまついていけてないおいら(爆)
書き言葉や話し言葉と違って、曲に乗った言葉は、作り手の人生観や心や思いが
純粋に聞き手に伝わりますよね。
だからこそ、癒されたり、元気になったり、笑顔になったりするのでしょうね。
ケイチーちゃんには、何かお気に入りの歌はありますか?
こんなに秘められたストーリーがあったのですね
よく演奏した曲ですが、まだまだ勉強不足でした・・・♪
ケイティままは博識ですね(*^-^*)
土日、ケイチーぱぱが忙しくなることが多くて、急きょ、
代わってと言われます(笑)
私達に出来る事は微力ですが、出来る事はさせて頂いていこうと思っています。
皆さんの心に灯火をともすことができれば・・・ケイチーと共にいつも願っています。
困ったときの先生の話・・・思い出して書いてます。
ケイチーの好きな曲はたぶん、パピーの頃に好きだったF1のテーマソング、
Tスクウェアの『トルース』でしょうか?テレビの後ろにまで回り込んで
レースを見てましたし・・・(笑)
お散歩のときはピアノを弾いてるおうちの前では
よく立ち止まっていますよ。ピアノの音は好きみたいです。
職場の皆さんはとても楽器が上手だったり歌が上手だったりする人が
多くて、すぐにパート別に分かれて2,3回練習しただけでみんなで
合わせてハモったりしていました。
結婚式とかでもよく流れたりしていますよね。
代打したかいがあったというものです。ぱぱみたいに歴史とかは
苦手なのですが・・・
私はいつも牧師先生とかからいいお話を聴いて、それを皆さんにお伝えしている
だけですよ。これはっというものはメモったり、切り抜きをおいておいたりは
してるんですが。ケイチーぱぱはとっても博識です。
この歌、亡くなった本田美奈子さんもよく歌っていましたよね~。
素敵な響きの歌だなあと思っていましたが、意味を調べることもなく、ふと口ずさんだりしていました。
この歌に込められた思いを知り、思い出せば、ふと口ずさんでいるときってチョット落ちているときなような気がして感慨深いです。
素敵なお話をありがとうございました♪
こんな意味があったとは、、勉強になりました。ありがとうございます( ^ω^ )
そうなんですよ、本田美奈子さんがよく歌ってたそうですね。。
静かな響きの歌ですよね。私も牧師先生から教えてもらうまで結婚式とかにも
流れるので、そんなストーリーがあるなんて想像もしませんでした。
いえいえ、こちらこそ、ブログを見て下さってありがとうございます。
私も代打を申しつかって、どんなお話をしようかと迷っていました。
以前、水族園にいったときの写真がちょうどあったので・・・こんな風なブログに
なってしまいました。
こちらこそ、ケイチーに会いに来てくださってありがとうございます。
コメントを送る。